最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:54
総数:367505
本校ではウェルビーイングな学校づくりを目指しています。

赤い羽根募金活動

10月11日(水)
前期児童会によるあいさつ運動と赤い羽根の募金活動が行われました。前期の児童会の最終の活動となります。ALTの先生にも元気に挨拶できました。明日も募金活動をしますので皆さんよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の声かけあいさつ運動3

10月11日(水)
朝の声かけあいさつ運動3回目が行われました。2学期になって今日が初めてです。元気に挨拶できる子どもたちの姿が増えています。地域の方々のおかげでもあり感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 柿の渋抜き体験

 10月2日に柿の渋抜き体験をしました。
 まず、渋いままの柿を試食しました。何とも言えない表情を見せた児童でしたが、この柿が数日待てば甘い柿になると説明を受けるとワクワクしながら渋抜きをしました。
 持って帰った柿は一週間ほどで食べられるそうです。3年生のご家庭の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

10月10日(火)

今日の1時間目に2学期の始業式が行われました。校長先生からは、104歳でスカイダイビングをされたお年寄りのニュースからチャレンジすることの大切さ「やってみよう」についてのお話がありました。それと、重要文化財の校舎を大切にというお話の後、高野口小学校で撮影されたファンファンのミュージックビデオをみんなで鑑賞しました。「うちの校舎ってすごいんだね!」子どもたちの感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式続き

始業式では、安全主任の先生から国際防災デーや避難訓練についての説明がありました。南海トラフ地震が来た時の行動の仕方や、もし紀の川が氾濫した時の避難場所や経路について詳しい説明がありました。大きな地震が起き紀の川の堤防が崩れたと想定し、次回は全校で公民館まで避難する訓練をしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式続き2

まだまだ始業式は続きます。次は子どもたちの出番です。今年の運動会は子どもたちが主体的に取り組む運動会を目指しています。その一つとして、プログラムの最後に全校ダンスを考えてくれました。その練習を始業式の時間を使い、全校みんな楽しく練習できました。6年生の主体的な取組が嬉しいですね。運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行者天国

10月8日(日)

地域のお祭り、歩行者天国が駅前大通りで行われました。開会式早々雨が降り出しましたが、4年ぶりの開催ということもあり、多くの方々が集まり、子どもたちも久しぶりのホコ天を楽しんでいました。本校から、ダンスクラブのメンバーと公民館でダンスを習っている子どもたちの発表があり、歩行者天国を盛り上げてくれました。地域のお祭りに参加することはとても良いことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼

本日1学期の最終日となりました。1学期間、本校の教育活動にご支援ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

本日、児童は通知表を持って帰りました。通知表は1学期の子ども一人一人の学習や生活の様子をお知らせするもので、人と比べての評価ではありません。子どもはみんな伸びる可能性をもっています。学校では、担任がクラスの児童に1学期の頑張りをほめながら子どもたち一人一人に手渡しました。ぜひ、ご家庭でも温かいお声かけをしてあげてください。子どもたちみんな本当によく頑張ってくれました。

保護者の皆様、今学期いたらぬ点も多かったと思いますが、また2学期から気持ちを引き締め学校経営に向かいたいと思います。子どもも、教師も保護者の方も地域の方もみんなが幸せを感じられる学校づくりに邁進していきたいと思います。どうか引き続き温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。

写真は、通知表をもらってる様子と、校長室に学校で育てたお米を見せに来てくれた子どもの様子です。

校長 榊 洋史
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期終業式

10月6日(金)

本日の5時間目に1学期の終業式が行われました。子どもたちはみんな制服を着用し、入場の時からおしゃべりも少なく、凛とした雰囲気の中で校歌を歌いました。
その後、社会を明るくする運動作文・野球・柔道・陸上・サマーボールなどの表彰伝達を行いました。それと、夏休みに本を20冊以上読んだ人へ校長手作りの賞状を渡しました。なんと20人の児童が夏休み中に20冊以上の本を読むことができました。

私の話では1学期の間、元気に幸せに学校生活を送れましたか?と質問し、1学期をふりかえってもらいました。そして、幸せになるための魔法の言葉「ありありなんやっ!」について説明しました。ぜひ、お家で子どもさんから「ありありなんやっ!」の魔法の言葉について聞いてあげてください。

式の最後に児童会の人たちから「赤い羽根の募金」の呼びかけがありました。前期児童会最後の仕事となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキー号

10月6日(金)
1学期最後のブッキーです。「読書の秋」この3連休にゆっくり読書をご家族で楽しんでくださいね。今日のブッキーは満員御礼でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界教師の日

10月5日は世界教師デーです。ユネスコが定め世界中の先生に感謝を伝える国際デーとなっています。教師の仕事が大変だと言われ志願者が減っている中、教師の仕事の素晴らしさが伝わり、教師を目指す若者や子供たちが増えることを願っています。
画像1 画像1

環境ボランティア3

10月5日(木)

3回目の環境ボランティア活動が行われました。回を追うごとに参加人数も増え、本日10名を超える方々にお世話になりました。本当に玄関周りがきれいになりました。残り一回となりましたので、どうかよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

10月5日(木)

1年生体育の授業風景です。来週から運動会の練習が本格的に始まりますが、今日の体育は、ドッジビーをしてみんなで楽しみました。途中雨が降り2回戦はできませんでしたが、集中して楽しんでいる子どもたちの元気な姿がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙

10月5日(木)

本日の2時間目に、後期の児童会役員選挙が行われました。立会演説では立候補者の一人一人が自分の意見を堂々とみんなに伝えることができました。内容は、「全校みんなで一緒に遊べる行事を増やして楽しい学校にしたい」「みんなが元気に挨拶できる学校にしたい」等々、それと立候補した全員がSDGsに取り組んでいきたいという話をしてくれました。後期の児童会の活動も楽しみです。
選挙管理委員の皆さんのおかげでスムーズな選挙ができ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室のSDGs

10月4日(水)

SDGsをみんなに知ってもらうために、図書ボランティアさんが図書室にSDGsコーナーを作ってくれています。本日の昼休みに図書室を開放しました。
SDGsについてみんながもっと真剣に学び、何か行動できる力を付けてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ふれあいルーム

10月4日(水)

3年生の放課後ふれあいルームが開催されました。今日の内容は、「紙コップUFOキャッチャーづくり」でした。ゲームセンターでおなじみのUFOキャッチャーを手作りで作るとても楽しい工作でした。本物のペンをつかむこともできる強力なUFOキャッチャーを作った子どももいました。指導員の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 柿の学習

10月3日(火)

地域の特産物を知るということで、柿をいただきました。柿についてしっかりと学習した後、慣れない包丁やピューラーを使い柿の皮をむいて、みんなでおいしくいただきました。これが和歌山の誇る柿の味です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お店見学1

10月3日(火)

1時間目に「松源」さんにお邪魔してお店見学をさせていただきました。3年生は社会科でスーパーについての学習をします。実際に近くにお店があることはとても勉強になりますね。しっかりと見学して学びを深めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お店見学2

2時間目は「よってって」さんを見学させてもらいました。「よってって」さんでもバックヤードに入れてもらい普段では知ることができない多くのことを教えていただきました。お家の方にも教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上朝練スタート

10月3日(火)

6年生の陸上記録会参加への朝の練習が始まりました。いつもより少し早く登校します。自分が出場する種目はまだ決まっていないようですが、基礎体力作りに朝から頑張っている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082