最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:54
総数:367504
本校ではウェルビーイングな学校づくりを目指しています。

夏至

6月21日(水)

今日は夏至の日です。北半球では昼間の時間が最も長い日となります。朝から放送委員会の子どもたちも全校みんなに伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 水泳の授業

3年生水泳の授業の様子です。少し肌寒い一日でしたがクロールができるようにとみんな頑張っていました。プールサイドに座ってバタ足の練習。そしてビート板を使って顔をつけバタ足をする練習を行いました。それぞれの目標に向かって水泳の授業を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

服のチカラプロジェクト

6月20日(火)
6年生では、「届けよう服のチカラプロジェクト」として、もう着れなくなった(使われなくなった)子ども服を難民に向けて寄付する試みを考えています。
本日はユニクロから外部講師の方が来ていただいて、「服のチカラプロジェクト」に取り組む意義や進め方について学習しました。故郷から逃れた難民の子どもに向け、服を寄付する活動を通して、思いを運べるようになってくれればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 きのかわ支援学校の先生に教えてもらいました!【総合的な学習の時間】(1)

 今日の2・3限目に、きのかわ支援学校について学びました。まずは、「きのかわ支援学校って、どんなところ?」なのかを詳しく教えていただきました。そして、バリアフリーについて考える機会をもつことができ、たくさん発表できました。また、絵本を通して、人それぞれちがいがあることについても教えていただき、よく理解することができました。「心のバリアフリー」を大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 きのかわ支援学校の先生に教えてもらいました!【総合的な学習の時間】(2)

 後半は、車いす体験を行いました。相手への思いやりを大切に、優しく車いすを押してあげる姿を多く見かけました。これからも思いやりの心を持ち続けてほしいと思います。次回は、オンライン交流会です。画面越しではありますが、自分たちのことをしっかりと紹介して交流を深めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(プール開き集会)

6月19日(月)

1時間目に全校集会を行いました。まず表彰の伝達があり、良い歯を育てるコンクールのポスターと学校代表者の表彰が行われました。
社会体育の部では柔道と野球の表彰を行い、高野口小学校児童の活躍を称えました。
そして、プールの注意事項について本校の体育主任から説明を行い集会は終わりました。みんなプールを楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

各学年に分かれプール開きを行いました。絶好のプール日和です。どの時間もプールに大歓声が上がっていました。3年間コロナであまり水泳の授業ができていなかったので、今年はできる限りたくさん授業ができることを願っています。けがや熱中症に気を付けて、楽しく少しでも泳力を伸ばせるよう指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カブトムシの幼虫がサナギに

6月15日(木)

カブトムシの幼虫がサナギになる様子を見ることができました。色も半日で白っぽいのが茶色に変わりました。子どもたちも喜んでいます。すごい瞬間が見られて感動です。明日の参観でよろしければサナギを見にきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニティ・スクール推進委員会

昨夜、本校のコミュニティ・スクール推進委員会が開催されました。学校運営協議会委員の方々と地域の代表・保護者の代表が参加してくれています。この会は地域とともにある学校の実現を目標に、学校・家庭・地域が協働・連携して子どもたちを育てていくことで、学校教育の充実、家庭、地域の教育力の向上し子どもたちの幸せづくりにつながるという理念のもと進められています。
学校・地域のWell-beingについてみんなで熟議しました。子どもたちには、高野口の素晴らしさをもっと伝え高野口を好きになることが、地域の幸せにつながる。親の余裕がないことで褒めることもできていない。社会全体に余裕がなくなってきている。なんとか余裕を生み出して子育てすることが大切である。子どもたちに安心して遊べる場が必要。それは学校の運動場。朝の開放も大切。朝地域の方の遊びの見守りがあれば安心して遊べる。など様々な意見がでました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ふれあいルーム

6月14日(水)

今日のふれあいルームは、折り紙を使ってカブトムシ作りでした。もうすぐ本格的な夏がやってきます。こんな大きなカブトムシ捕まえられるといいですね。カブトムシと一緒に虫取り網も作りました。指導員の皆様いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会

6月14日(水)

伊都消防署の方をお招きして、教職員対象に救命救急講習会が行われました。今年の夏は、子どもたちの泳力についてコロナ禍の3年間を取り戻すために、水泳の授業は充実させたいと考えています。その分、安全対策にも力を入れ水泳指導を行いたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のキッズサポートスクールで5年生は「人を傷つけること」をテーマに物事の善悪を考えることやルールを守ることの大切さ、また軽率な行動が人を傷つけることがあることなどを学びました。みんな真剣に話を聞き、感想をかくことができていました。

キッズサポートスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
和歌山県警察本部から来てくださって授業をしてくれました。
2年生の子ども達は警察の人と「イカのおすし」「ルールやきまりを守ること」「心のブレーキ」の3つをことを勉強しました。
みんな真剣に話を聞き、意見を発表することができていました。

梅雨の間の晴れ

6月13日(火)

本日、湿度が高く不調を訴え保健室にくる子どもが多かったです。今こそ、「早寝・早起き・朝ごはん」が大切です。ご家庭においてぜひ留意してください。

昼休み、子どもたちは運動場に出て元気に遊んでいました。遊びは子どもたちのエネルギーチャージですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 環境学習

6月12日(月)

5・6年生対象に環境活動家の谷口たかひさ氏に来ていただき、環境問題についての授業を行っていただきました。谷口さんは全国や海外で、3年間で1500回以上の講演を行っているそうです。昨年に引き続き本校では2度目の授業となりました。環境問題はもちろん、自己肯定感についての話もしてくれます。自己肯定感は、自分を好きでいられる心と言われていました。自分を好きになって、自分で考え行動できる人になることが大事なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生梅ジュースづくり

 本日梅ジュースづくりをしました。
 児童にとっては初めて家庭科室に入っての実習でワクワクドキドキしながら意欲的に取り組んいました。一生懸命、梅に穴を開け、こぼさないように砂糖を瓶に入れ、班で協力してできました。明日からは瓶を振る作業になりますが、すでに楽しみにしているようです。
 おいしい梅ジュースができあがるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯を育てるコンクール

6月8日(木)
第71回のよい歯を育てるコンクールがかつらぎ総合文化会館で開催されました。伊都地方全ての小学校が参加し、各学校で選ばれた代表者の歯を審査してもらいます。本校からも1年生から6年生までの6名が出場し、3名が3位に選ばれました。
また、会場にはポスターも展示され本校児童4名の作品がありました。その内1年生と2年生の2人が特選に選ばれていました。
これからも丈夫できれいな歯になるよう歯磨きをしっかりと行ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検

6月7日(水)
2年生は雨の合間を縫って校区探検に出かけました。ババたれ坂や葛城館も行ってきました。高野口に興味を持ち良いところをいっぱい見つけて、またみんなに伝えてほしいと思います。そしてふるさと高野口を好きになってくださいね。庚申山から見た高野口全体の風景は子どもたちの目にどう映ったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール掃除

6月7日(水)

先日予定されていたプール掃除でしたが、雨のため本日に延期となりました。太陽も差しちょうどいい気温の中でできたことが良かったです。6年生のお陰できれいなプールになりました。19日から水泳の授業が始まります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口

6月7日(水)

本日令和5年度初めてのフッ化物洗口が行われました。1年生にとっては本当に初めてのことで口においしくない液体を含んでいる感じが少しいやそうでしたが、丈夫な歯になるために頑張ってくださいね。2年生以上はもう慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082