最新更新日:2024/05/02
本日:count up22
昨日:52
総数:365951
本校ではウェルビーイングな学校づくりを目指しています。

もちMOTIパーティー〜5年生

 総合的な学習で取り組んできた米作りの総仕上げと、今までお世話になった方への感謝の気持ちを込めて、5年生が、今日、もちMOTIパーティーをしました。
 グループごとに、餅を使った料理を考えて、みんなで味わおうという取り組みです。どのグループも、それぞれに工夫されていて、美味しいそうな料理が出来上がりました。
 今まで、お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境学習〜5年生

 5年生の子どもたちが、地球温暖化防止活動推進センターの方々に、地球の温暖化問題についてのお話を伺いました。地球は、他に類をみない美しい星だということを聞かせてもらった子どもたちは、自然環境を守っていくことの大切さを、身をもって感じたことでしょう。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送体験クラブ〜5年生

 昨日21日に、5年生がNHK放送体験クラブに参加してきました。
 事前に撮ってあったビデオを使って、番組作りの体験活動をしました。昨日、作った番組は、2月10日(火)午後0:55〜1:00に、NHK教育テレビで放送されるそうです。お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

かきもち作り〜5年生

 12月2日に、子安地蔵さんでついたお餅で、かきもち作りをしました。地域の森田さんをはじめ、保護者の皆さんのご協力を得て、お餅を切り、藁で編んでいきました。
 来年には、美味しいかきもちを、みんなで楽しむことが出来ることでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しいお餅がつけました。〜5年生

 昨日、5年生の子どもたちが、北本さんを中心に地域の方々のご協力を得て、子安地蔵さんで餅つきをしました。
 子どもたちは、お餅を丸める役をしました。自分たちが育てたお米で作ったお餅は、ひときわ美味しかったことでしょうね。
 当日は、地域の方々だけでなく、保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめなわ作り〜5年生

 今日、5年生が、地域の藤形京子さんにご指導いただき、しめ縄作りを体験しました。
 もみまきから、ずっとお世話になっている、北本さんや森田さん、そして、保護者の方々にも協力していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高野口いま昔プロジェクト〜5年生

 5年生のテーマは、「戦後の食生活から、今の食生活を見直そう」です。
 前田さん、清水さん、田中さん、堀江さんに、昔の食生活について、お話を聞かせていただきました。
 「食べたくても食べるものがない時代だった。《もったいない》ということを分かってほしい。」「肉や魚などは、正月など年に1,2回しか食べることのできない御馳走だった。」「おなかがすくと、水を飲んで空腹をしのいだ。」など、食べ物について考えるいい機会になったことでしょう。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もち米について〜5年生食育

 1年を通して米作りに取り組んでいる5年生ですが、今日は、栄養教諭の仲嶌先生に、もち米についての食の教育をしてもらいました。
 もち米と白米(うるち米)の違いについて考えた後、自分たちの身近なもち米料理・うるち米料理について、みんなで出し合いました。
 最後に、学習のまとめとして、「米や餅は、エネルギーの源」だと教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀をしました。〜5年生

 稲刈りした後、櫨にかけて乾かしていた稲の脱穀をしました。地域の方の協力を得て、機械を使っての脱穀もしましたが、昔ながらの手動の機械での脱穀も経験しました。さて、さて、たくさんのお米が収穫できたのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊年満作〜5年生稲刈り

 雨で延期になるかと心配していた稲刈りですが、日ごろの行いがいいのか、お昼過ぎには日がさしはじめ、無事に終えることができました。
 もみまきのころからお世話になっている北本さん、赤井さん、森田さんを始め、稲刈りボランティアとして、お母さん方も協力してくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

豊作を願ってpart2〜5年生

 みんなで作った案山子を、みんなで田んぼに立てに行きました。地域ボランティアの北本さんの指導のもと、みんな一生懸命に立てていました。
 みんなの願いがこもった案山子さん、収穫の日まで、お米を守ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなあれ〜5年生

 理科の学習のために、学級園に植えてあるカボチャが実をつけました。どこまで大きくなるか、楽しみですねえ…
画像1 画像1

豊作を願って〜5年生

 田圃の稲も、実を膨らませてきました。そこで、豊作を願って、みんなで案山子作りをしました。グループごとに、個性豊かな案山子が、出来上がることでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなに大きくなりました。

 6月17日に植えた稲が、こんなに大きく育ちました。同じ位置からの撮影ですが、今日はもう、向こう側の家が見えないくらいに。
 穂が出始めるのは、いつごろでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳体験〜5年生

いつもは、プールじまいの季節である9月に実施しているのですが、今年は、夏休み中にプールの使用が終わってしまうとあって、今日、着衣水泳の体験をしました。
いつも泳ぎなれたプールでも、洋服を着たままでは、ちょっと様子が違ってきます。
子どもたちは、あまりの重さ、動きにくさに戸惑っていたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修〜楽しかったよNO.1

暑い中での宿泊研修も、無事に終了しました。
夜のキャンプファイヤーや、焼き板工作、最後には、防災のお話を校長先生から聞き、非常食体験もしました。
楽しい思い出が、たくさんできた2日間だったことでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修〜楽しかったよNO.2

非常食は、思いのほか美味しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修〜その3

みんなで、出来上がったカレーを食べました。
自分たちで作ったkれーの味は、格別だったことでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修〜その2

夕飯は、おなじみのカツカレー。
何から何まで、自分たちでしなければいけないので大変。けれど、指導員さんや先生に教えてもらいながら、しっかり頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修〜その1

5年生が、2日・3日と「紀北青少年の家」に宿泊研修に行っています。
初めて経験することが多くて、楽しい2日間になりそうです。
まずは、第1日目のご報告。
お昼ご飯に、焼きそばを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082