最新更新日:2024/05/14
本日:count up45
昨日:119
総数:366955
本校ではウェルビーイングな学校づくりを目指しています。

わが町・高野口〜5年〜

5年生は高野口町の学習として
・織物産業について
・高野山参拝口として
・重要文化財 高野口小学校について

という大きな3つ柱を中心に学習しています。


織物は織物資料館の西さんに
高野山については、歴史に詳しい岩倉先生に
高野口小学校は、三島先生にそれぞれ教えていただきました。

どの日も、子どもたちは自分が聞きたいとこを積極的に質問し学習していました。


今後高野口の文化や遺産についてもう少し学習を深め、2月末のまとめまで取り組んできたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作り〜しめ縄〜

5年生が取り組んできました米つくり体験

今回は、自分たちが育てるのに関わったもち米のワラでしめ縄を作る体験をしました。
しめ縄つくりにも、高野口の地域の方がきてくださり丁寧に教えてもらうことができました。ありがとうございました。

しめ縄・・・これがまた難しい!ワラで縄を編んでいくのですが、コツがわかるまで子どもたちは悪戦苦闘。しかし、さすが子どもです。コツをいったんつかむと上手に仕上げ、たくさん作れていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀ノ川へ

水のはたらき
という理科の学習を5年生はしてきました。幸い校区には紀ノ川という立派な川があるので、川の様子を実際に見て学習を確かめるために紀ノ川まで歩いて行ってきました。

・川のカーブの内側が川原、外側がガケ
・川の流れの速い場所
・川原の石の形
など

教室で勉強したことを確かめることができました。


また、見たことのないという子が多かったので、大畑才蔵さんが作った小田井用水が始まる場所・・・小田井堰にも行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リンゴ収穫体験

近年、食生活の多様化が進んだことや食料自給率の低下など、「食」と「農」距離が遠くなっていることが言われています。
5年生も農業や漁業の学習を通して、食料生産について考えを巡らせてきました。

そんな中、教科書だけでなく、実際に現場の人の話を聞いたり、体験をしたりしたいと思い、JA紀北川上の青年部の方々の協力でリンゴ収穫体験と農業についてのお話を聞かせていただくことになりました。

子どもたちは、和歌山紀北地域の農業の取組や現状の説明を聞き、疑問に思ったことを結構鋭く質問して勉強していました。

子どもたちは、今回のことをきっかけに農業に深い興味を持ち、将来の職業の候補の一つにしたいと考える子も出てきました。
日本の将来、自分たちの将来を考えるいい機会になりました。

今回お世話になったJA青年部の皆様、リンゴ収穫体験をさせてくださった農家の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかしコンクール表彰

先日「まっせ・はしもと」にて行われました、かかしコンクールに高野口小学校5年生が作ったかかしを6体出品したところ。見事”特別賞”をいただきました。
その表彰式に5年生児童を代表して、副児童長さんと書記さんが表彰を受けてきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082