最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:65
総数:365071
本校ではウェルビーイングな学校づくりを目指しています。

4年生 帰りの会の様子です

3月23日(火)

4年生の帰りの会の様子です。1年間いっしょに頑張ってきた仲間や先生ともいったん明日で最終となります。そんな思いや1年間の成長を振り返りながらの帰りの会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ローテーション・ラインサッカー1

3月16日(火)

4年生の体育の授業におじゃましました。サッカーをやっているようです。むむ?少し様子が違う?コートの中でボールを追いかけている子ども、コートの外でボールを蹴ったり投げたりしている子ども、ゴールキーパーも2人?子どもたちの力に合わせて工夫したラインサッカーを行っているようです。また、それぞれの役割をみんながローテーションしながら回っていく名付けて「ローテーションラインサッカー」だそうです。サッカーが得意な子も苦手な子もみんな楽しんでいました。教材の工夫は大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ローテーション・ラインサッカー2

A組・B組で少しルールが違っていました。これも子どもに合わせた配慮だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災学習発表

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、半年近く学んできた防災のことを保護者の皆さんに伝えました。

地域の方の協力を得ながら学んだ地震の恐ろしさや防災の取り組みを地域の人に伝えるには…と話し合い、学習を進めてきました。

その中で
「話すだけだと頭に入らないからクイズにしたらいいかな」
「スライドには大事なことをのせよう」
と、みんなで話し合い、練り上げてきた今日の発表です。「伝えること」を大切に練習を進めてきましたが保護者の皆様にも伝わったでしょうか?

子どもたちからの突撃インタビューにも快く答えてくださりありがとうございました。聞いてくださった保護者のみなさまも、「もしも」の時には今日の発表を思い出していただけると嬉しいです。お忙しい中、子どもたちの一生懸命な姿を見ていただき、ありがとうございました。

学習発表会の練習風景 5

今日は4年生の練習の様子です。AB合同で発表の練習を行っていました。お互いのクラスで発表し合うことで相手に伝えるということが意識できます。聞いている人を意識しながら話せる力を付けることが発表の中でとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 朝の会風景

4Bの朝の会の様子です。

25日(月)に避難訓練が行われます。

避難訓練についての説明を担任の先生から聞いていました。

良い訓練になるよう頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景 1

1月21日(木)

4Aの授業の様子です。

4Aは音楽で、和楽器の勉強をしていました。

本物の琴を目の前にして、音色も聞かせてもらっていました。

しかし、琴の調弦が難しくきっちりと合っていないそうです。

もし琴の調弦のできる方がいらっしぃましたら学校までご連絡ください。



画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景 2


外国語活動の様子です。

専科の先生とALTの先生と一緒に意欲的に学習に取り組めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 人権教室1

12月15日(火)
本日3時間目に人権擁護委員の木浦さん、谷口さんをお招きし、人権教室を行いました。『プレゼント』という教材を通して、「いじめ」について考えました。子どもたちは、一生懸命考え、自分なりの考えを発表することができていました。思いやりって、大切ですね。今日の学びを生活に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 人権教室2

人KENまもる君と人KENあゆみちゃんも4年生の教室に来てみんなの授業の頑張りを参観してくれました。授業が終わった後は、みんなと仲良くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 認知症サポーター養成講座

橋本市健康福祉部いきいき健康課の硲さん・小林さん、キャラバン・メイトの西山さん・辻さん・花谷さんに来ていただき、認知症サポーター養成講座をしていただきました。「認知症ってなあに?」というところから丁寧に教えていただき、理解を深めることができました。また声かけ訓練では、相手の心に寄り添って上手に話を聴くことができました。この体験を活かして、地域で困っている人がいたら助けてあげてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災学習1

本日6時間目、防災士さんに来ていただき、防災学習をしました。主に地震時の対応について教えていただきました。事前に社会科で学習したことと関連付けながら、学びを深めることができました。今日の学びをお家でも伝え、家族で防災について考えてみてください。防災士さん、貴重な機会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災学習2

向島防災自治会のみなさまの協力により、起震車体験と向島地区の防災倉庫見学もさせていただきました。予想以上に大きな備蓄倉庫だったので、子どもたちは驚いていました。中に入っている物についてくわしく教えてもらったり、起震車体験では震度7の揺れを体験したりと、知らなかったことをたくさん発見できました。

とても親切に教えてくださったおかげで地震や防災についてまたひとつ知識を得ることができました。向島防災自治会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 命をはぐくむ授業(1)

本日2限目に、橋本市保健福祉センターの林さんと坪井さんに来ていただき、「命をはぐくむ授業」を実施していただきました。また、保護者の方々にもご参加いただき、子どもたちと一緒に授業を受けることができました。子どもたちにとっては、自分を見つめ直す機会となり、有意義な時間となりました。本当にありがとうございました。
(上)林さん、坪井さんの話を真剣に聴いている様子です。
   どんな話をしてくれるのか興味津々でした。
(中)3・5・8・10か月の赤ちゃんを抱っこさせてもらっている様子です。
   「重量感ある。」と言っている児童もいました。
(下)お家の人からもらった手紙を読んでいる様子です。
   みんなお家の人の愛情を心で感じてくれているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 命をはぐくむ授業(2)

体育館での命をはぐくむ授業の後は、各教室にて抱っこ体験をさせてもらいました。一人ひとりが赤ちゃんを愛おしそうに抱く様子に、将来の姿が目に浮かびました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年 ダンス 1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(月)
 土曜日は運動会にお越し頂き、ありがとうございました。今日は、「今日から俺ら!たった一つの勲章」を踊りました。今まで頑張ってきたダンス。校長先生と、教頭先生も見に来てくれ、子どもたちは笑顔で踊ることができました。
 

調べる学習コンクール表彰式

昨日、橋本市の市長室で図書館を使った調べる学習コンクールの表彰式が行われました。本校から4名の児童が選ばれ、市長さんや教育長さんから賞状等をいただきました。市長さんのお話のなかで、新しい教育についてのお話がありました。今年度から、小学校では新しい指導要領のもと教育活動が行われています。育成すべき資質・能力の一つ「学びに向かう力・人間性等」の育成にぴったりのコンクールであるというお話がありました。また、現在進められている「GIGAスクール構想」児童・生徒一人に一台の端末を持っての学習が始まれば、橋本市の学校すべてで取り組んでほしいという願いを話されていました。受賞された児童の皆さんこれからも先頭に立って頑張ってくださいね。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A給食の時間

今日は4年生A組の給食の時間にお邪魔しました。子どもたちは手を洗い黙って席につき、先生が配膳します。食事中は、誰も話をせず静かに食べていました。
早くコロナが終息し、給食中も少し話をしながら食べられるような日常に戻ってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年 ダンスの特訓

画像1 画像1
画像2 画像2
10月16日(金)
 メインのダンスをほとんど覚えられた子どもたち。今日は入場曲の振り付けに挑戦しました。よく話を聞いてくれ、楽しそうに踊ってくれるので、先生たちはとても嬉しです。来週の体育も楽しみにしています☆

4年生 総合的な学習の時間

4年生は社会の学習を発展させ、「高野口エコプロジェクト」として「節電チーム」、「ごみ削減チーム」、「節水チーム」と3つのチームに分かれてどんなことをすれば効果的なのか本を使って調べてきました。

「より効果的なのはどんな方法か」、「たくさんの人に協力してもらえる方法はどんな方法か」を話し合い、各クラスの人にも協力してもらおうと呼びかけることにしました。

今日は本番!朝の学習の時間を使って、ポスターや掲示物を持って各クラスに呼びかけにいきました。みんなとっても緊張したようですが、しっかり伝えることができたと思います。4年生の呼びかけが、高小のみんなに、その家族に伝わり「節電」、「ごみ削減」、「節水」につながるといいですね。4年生も自分たちが学んだことを行動に移してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082