最新更新日:2024/05/31
本日:count up119
昨日:444
総数:369596
本校はWell-beingな学校を目指しています

公民館ホールギャラリー

12月16日(金)

今日から10日間、高野口地区公民館のホームギャラリーにて、高野口小学校の作品が展示されています。時間があれば、一度覗いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和の標語

昨日、公民館で高野口町青少年健全育成会が取り組んでいる、標語の表彰式が行われ、本校から応募し、入選した5名の児童が表彰されました。今年の募集テーマは『平和』ぜひ、平和についてお家でも子どもさんとお話ししてくださいね。
選ばれた作品です。
守ろうよ 一つの命 みんなの命
守りたい かがやく笑顔 平和な未来
助け合い いろんな国と 手をつなぐ
思いやり 平和な世界の 第一歩
永遠(とわ)に願う 平和な世界と 青い空


画像1 画像1 画像2 画像2

ミシンボランティア

11月21日(月)

5年生の家庭科の授業で、ミシンの使い方を地域の方々に指導していただいています。今日もたくさんの方に学校に来ていただき、ミシンを教えていただきました。教師一人では、子どもたち一人ひとりのミシン操作を見ることはなかなかできません。こうして多くの大人の方に関わっていただくことで本当に助かっています。これが、地域とともにある学校づくりの姿だと思います。これからもご支援どうかよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ママズカフェ(アロマワックスバー)

11月15日(水)

ママズカフェでは、ヘスティアさんをお招きし「アロマワックスバー」作りにチャレンジしました。和気あいあいと楽しく制作し、それぞれの方の個性が光るオリジナルな良い作品が出来上がりました。皆さん本当に楽しそうでしたよ。

保護者の皆様、ぜひ次回はわくわく楽しいママズカフェの活動にご参加ください。

ヘスティアの皆様いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館 本の読み聞かせ教室

11月15日(水)

高野口公民館主催の読み聞かせ教室が1・2年生対象に行われました。密を避けるため各クラスごと3回にわたり読み聞かせをおこなってくださいました。1年生の子どもたちも集中して熱心に聞くことができていました。その後、本のにようについて色んな質問もしてくださり、楽しく勉強になる時間を過ごすことができました。ご来校いただいた先生方、本日はありがとうございました。また来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3回目の環境ボランティア活動が行われました。コミュニティスクール環境ボランティア部の皆様、ママズカフェの皆様、そして地域の方の参加も得て、玄関周りが更にきれいに整備されました。ありがとうございました。

朝の声かけあいさつ運動

10月12日(水)

朝の声かけ挨拶運動の最終日となりました。健全育成会の方々に加え、民生児童委員さん、更生保護女性会の皆様にもお世話になりました。香久の実保育園の先生方は、歩いて高野口小学校まで来てくれたそうです。地域のみなさんのお陰で、高野口小学校の子どもたちは健やかに育っています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境ボランティア活動

9月29日(木)

本校コミュニティスクールボランティア活動部の環境整備作業が朝から行われました。ボランティア活動部会の方々以外にも、保護者の方や地域の方の応援もあり学校の玄関回りがとてもきれいになりました。ありがとうございます。次回は10月6日(木)9時からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の声かけ・あいさつ運動

9月1日(木)

雨と雷が轟く朝となりましたが、高野口青少年健全育成会と共育コミュニティー共催の[朝の声かけ・あいさつ運動』が行われました。本の栞をもらいしっかりとあいさつができていました。雨の中本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール

8月3日(水)

3年ぶりにサマースクールが開催されました。午前は低学年、午後からは高学年と分散して行いました。本校のママズカフェのみなさんと橋本市家庭教育支援チームヘスティアさんに来ていただき、親子そろって楽しい作品作りができました。子どもも大人も集中して真剣です。
低学年は「アクアジェルキャンドル」作り!夏にぴったりのさわやかな作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール2

高学年は、「フォトフレーム」作りです。それぞれがオリジナルな発想で素晴らしい作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栞のプレゼント

7月20日(水)

夏休み前最後の登校の朝、更生保護女性会の皆様による、栞のプレゼントがありました。毎年、色々な手作りの小物を子どもたちにプレゼントしてくれます。いつもありがとうございます。今年は、着物の生地できれいな栞をいただきました。裏には薬物乱用防止の広告が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニティ・スクール推進委員会

5月2日(木)

昨夜、本校の図書室で第1回コミュニティスクール推進委員会が行われました。「地域とともにある学校をつくるには」をテーマに活発な熟議が行われ、必要なことは出会いの場を増やすことの大切さであったり、いろいろな具体的な方策が話し合われたりしました。これから1年間、推進委員の皆様よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/17 6年生 卒業証書授与式

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082