最新更新日:2024/05/31
本日:count up168
昨日:225
総数:431834
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

1月28日(火)奉仕委員会企画「落ち葉拾い、草取りキャンペーン」

 昨日の朝会で、奉仕委員会から「落ち葉拾い、草取りキャンペーン」についての連絡がありました。
 今の時期、外庭掃除が毎日、落ち葉を片付けていますが、校内にはたくさんの木があるため、掃除が追いつきません。そこで、奉仕委員会がボランティアを募り、学校をきれいにしようと企画してくれました。朝の登校後、8時までの活動です。
 今日は1年生が担当でした。学校をきれいにするために多くの生徒が活動してくれたことをうれしく思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月27日(月)朝会

 本日の朝会は私立一般入試の出願のため、3年生の生徒の多くがいない状態で行われました。普段よりも人数が少ない寂しさとともに、3年生にとって大切な時期であることや、卒業・進級を控え、3年生から1・2年生への引き継ぎの時期でもあることを実感します。
 松岡先生の講話では、「今までの成功も失敗も、結果だけでなく、過程を振り返り、原因を探ることが次へとつながる」と話がありました。それぞれが次のステップを見据えて、やるべき努力を考えていきましょう。
 
画像1 画像1

1月8日(水)実力テスト

 全学年が実力テストを行いました。これまでの学習の成果を確認して、これからの学習につなげてほしいと思います。
 明日からは通常授業が始まります。生活のリズムを取り戻し、学習面でも学年のまとめをしっかりとやっていきましょう。
画像1 画像1

1月7日(火)3学期始業式

 新年明けましておめでとうございます。
 冬休みが終わり、3学期始業式を行いました。体調不良などで欠席の生徒が数名いましたが、多くの生徒が元気に3学期をスタートさせたように映りました。
 校長先生からは、今年の干支である十二支の「子」にちなんで、新しい物事やサイクルを始め、「自立・自律」した年にしようと話がありました。
 校歌斉唱では、指揮者・伴奏者が3年生から2年生に交代しました。こうして少しずつ、いろいろなことが後輩たちに引き継がれていきます。全校で校歌を歌う場面もあと少しです。大切な3学期を、よい形で締めくくっていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新任式 入学式準備
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244