最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:173
総数:431886
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

7月20日(水)充実の夏休みを!

画像1 画像1
 さあいよいよ夏休み、笑顔で下校する生徒が多いです。通知表を見せてくれた生徒もいました。出校日は8月22日(月)です。また、元気な顔を見せてくださいね。

 ホームページを閲覧いただき、ありがとうございました。楽しみにしているという声が励みになりました。夏季休業中は、毎日の更新がしばらくお休みとなります。なお、夏の大会等は随時更新予定です。

7月20日(水)学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級活動が始まりました。ドキドキの通知表は…。

7月20日(水)清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 一学期お世話になった教室、その他の場所をしっかり清掃します。いつもより力を込めて床を磨いている生徒の姿に感激します。

7月20日(水)表彰等

画像1 画像1
 よい歯の子と、社会を明るくする運動作品の表彰がありました。たくさんの生徒が表彰されました。受賞されたみなさん、おめでとう。
 そして、陸上郡大会の結果、これから県大会に出場する2名の報告がありました。力の限り頑張ってください。
 最後は、旭南中祭「主役は君だ」実行委員からのお知らせです。二学期への期待が膨らみました。

7月20日(水)夏休みに向けて

画像1 画像1
 生徒指導、交通指導、部活動指導それぞれの担当教師からの話です。生徒たちが、安心安全に42日間を過ごせるように注意すること等を確認しました。

7月20日(水)終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染症対策および熱中症対策のため、リモートで終業式を行いました。校長の話では、自分史上最高、最強の夏休みにしよう!とエールを送りました。また、1年生代表生徒が一学期を振り返って意見発表をしました。とても立派でした。

7月20日(水)一学期最終日

画像1 画像1
 おはようございます。日差しの下、今朝は蝉の声がひときわ響きます。今日は一学期の終業式です。気のせいか、生徒たちのあいさつも軽やかに感じます。

7月19日(火)課題にチャレンジ

画像1 画像1
 通常日課最終日のため、一学期の授業内容を終えている教科が多く、学年関係なく多くの生徒たちは、夏休みの課題に取り組んでいます。「今が一番モチベーションが高いんです」とある生徒が言ってました。納得です。

7月19日(火)激しい雨

画像1 画像1
 激しい雨が、カーテンのように波打って降っています。このような雨が何時間も続けば、日本各地で起こっているような災害も他人ごとではないです。生徒の登校時間に、身の危険を感じるような天候となった場合は、躊躇せず登校を見合わせてください。もうすぐ夏休みですが、部活動等で登校する際も同様です。安全を最優先に、ご判断いただけたらと思います。

7月19日(火)給食最終日

画像1 画像1
 一学期の給食は、本日が最後です。毎月19日は食育の日。そして、今日は学期に一度のセレクト給食の日でもあります。献立は、麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、おかずセレクト(チキンクリスピーフライまたは米粉のホキフライ)、冷凍みかんです。夏野菜カレーは、トマト、かぼちゃ、ピーマン入りで、野菜の甘みが感じれられました。ごちそうさまでした。

7月13日(水)資源回収ありがとうございました

画像1 画像1
 多くの方々のご協力により、資源物品がたくさん集まりました。ありがとうございました。また、お手伝いのPTAの皆様、リサイクル委員さんは、暑い中での活動となり、本当にお疲れさまでした。感謝いたします。

7月12日(火)荒天の朝

画像1 画像1
 生徒の登校時間、激しい雨に見舞われました。運動場が雨で霞んで見えます。雷の心配もあり、開門を早めて生徒を校舎内に入れましたが、すでに全身ずぶ濡れ状態の生徒が多くいました。この後、気温はあまり上昇しないようですが、校舎内の蒸し暑さはあります。保護者会にお越しの際は、お気を付けください。、

7月11日(月)資源回収ありがとうございます

画像1 画像1
 資源回収にご協力いただき、ありがとうございます。PTA校外部の皆様やリサイクル委員会の生徒にも交替で手伝ってもらっています。ありがとうございます。13日(水)まで行っています。

7月11日(月)保護者会

画像1 画像1
 保護者会が始まりました。午後になって、より一層暑さが増しています。できるだけ予定時刻通りに進められるよう努めておりますが、お待たせすることもあるかもしません。ご了承ください。

7月11日(月)竹灯籠祭ポスター

画像1 画像1
 6月に本校の生徒2名が描いた竹灯籠祭ポスターの原画をお渡ししましたところ、こんなに立派なポスターとなって、地域に配付されています。どこかで見かけたら、足を止めてご覧ください。

7月11日(月)今日から保護者会

画像1 画像1
 本日11日(月)から13日(水)まで、保護者会が行われます。担任からは、お子様の学校生活や学習等の状況についてお伝えします。短い時間となりますが、よろしくお願いいたします。なお、ご来校の際は、水分補給等の暑さ対策をお願いします。
 また、同日に、ロータリーにて資源回収も行っておりますのでご協力お願いします。
 

7月7日(木)七夕給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、白飯、ハンバーグの照り焼き、オクラのごまあえ、ビーフン入り七夕汁、七夕ゼリー。オクラは星、ビーフンは天の川に見立てられています。ごちそうさまでした。

7月7日(木)あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝は、南粕谷コミュニティの皆様によるあいさつ運動が行われました。しっかりとあいさつができる生徒が多くて、気持ちよい朝となりました。これからも「あいさつでつながる家庭地域の輪」を大切にしたいです。

7月7日(木)七夕

画像1 画像1
 今日は七夕です。1年生の廊下に、生徒たちの願い事の短冊をまとった笹飾りが登場です。勉強のこと、部活のこと、趣味のこと、将来のこと…みんなの願いが叶いますように。
 校舎周辺の林からは、蝉の鳴き声が聞こえ始めています。夏本番です。

7月6日(水)栄養指導

画像1 画像1
 栄養教諭によるカルシウムの大切さについての授業です。給食で摂取できるカルシウムは、一日必要な摂取量の半分に満たないことを知り、自分たちができる工夫を話し合っていました。パンにチーズを挾む、カレーライスに納豆、ヨーグルトにアーモンド、おやつに小魚などの意見が出ました。ぜひ、実践してほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式・入学式準備
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244