最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:173
総数:431891
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

10月31日(月)3年国語

画像1 画像1
 中国の作家、魯迅の代表作「故郷」を読む声が廊下まで聞こえてきました。デジタル教科書の範読はとても便利ですが、叙情豊かな教師の読み聞かせは格別だと思いました。主人公「私」の気持ちの浮き沈みを、生徒たちはどのように感じるのでしょうか。

10月28日(金)3年実力テスト

画像1 画像1
 3年生の保護者の皆様、昨日は進路説明会にお越しいただきありがとうございました。具体的な日程や出願方法、学力検査等についての説明を聞いて、気が引き締まった生徒もいることでしょう。その気持ちを今日の実力テストにつなげられるといいですね。これから午後まで頑張ります。

10月26日(水)3年社会

画像1 画像1
 裁判のしくみについて学習しています。消しゴムケース等に「これは食べ物ではありません」と印字されているのはなぜか?説明を聞いて、早速消しゴムを手にとる生徒がいました。

10月25日(火)3年保健体育

画像1 画像1
 1年生に続き、3年生も座学を行っていました。先週は「躍」、今週は「静」といったところでしょうか。「エイズとその予防」です。正しい知識を身に付けて、自己の予防と偏見をなくすことが目的です。

10月21日(金)3年最後の練習

画像1 画像1
 明日の体育祭に向けて、3年生が最後の練習をしています。ビシッと決まっていましたよ。学年掲示板からも意気込みを感じます。

10月20日(木)3年美術

画像1 画像1
 色に変化をつけて彩色することが本時のめあてです。ステンドグラスのように鮮やかな彩りが目を引きます。生徒のセンスはすごい!

10月20日(木)3年音楽

画像1 画像1
 アルトリコーダーで「大きな古時計」を練習中です。運指を確かめながら個人練習をしていました。11月頃にはテストがあるそうなので気合いが入ります。

10月17日(月)3年英語

画像1 画像1
 本時は関係代名詞を学習しますが、まずは小テストから。黒板に本時の流れが分かりやすく示されています。小テスト後の読みトレは、専用テキストを使って短い読み物を各自で黙読して、内容を読み取る練習です。今日は「Rakugo」についての内容でした。

10月12日(水)3年応援練習

画像1 画像1
 今日は授業の様子をアップできませんでしたが、授業後の3年生の応援練習を撮影できました。いろいろな動きがあっておもしろいです。

10月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一つ一つの動きを確かめながら。

10月12日(水)3年応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業後、学級ごとに応援練習に励んでいます。どうしたら動きがそろうのか悩みながら。

10月11日(火)3年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 爽やかな秋晴れです。金曜日は雨天のため体育祭の練習風景も一休みでしたが、今日は1時間目から勇ましいかけ声が聞こえています。

10月6日(金)3年数学

画像1 画像1
 「2直線の交点の座標の求め方」の授業です。さらに、放物線と直線の交点の問題も解いています。黒板には「入試っぽい追加問題」と記されていました。行事、勉強、メリハリをつけて全力で。

10月6日(木)3年美術

画像1 画像1
 スクラッチが終わり、彩色に入ります。彩色の工夫についての説明が終わると、生徒たちがタブレットで写真を撮り始めました。授業の終わりにも撮影して、作品の一時間の変化を振り返り、アプリに提出(送信)します。

10月6日(木)3年音楽

画像1 画像1
 ヴェルディ作曲、オペラ「アイーダ」を鑑賞中。途中、よく耳にする「凱旋行進曲」の軽快な曲が流れると、何人かの生徒がリズムを取っていました。使われているアイーダトランペットという楽器を知りました。

10月6日(木)2年技術

画像1 画像1
 ラディッシュの芽が出ました!

10月6日(木)3年体育

画像1 画像1
 今日の体育は、応援練習とみんなでジャンプの練習です。応援練習では、何人かのリーダーが新しい動きを伝授しています。今朝から半袖では肌寒いほどになり、ジャージを着用している生徒が増えました。

10月5日(水)3年理科

画像1 画像1
 金星の学習をしていました。10月は観察しづらい条件になるそうですが、12月中旬頃からは西の空に「宵の明星」として観察できそうです。今週後半は、急激に秋が深まる予報。星空もきれいに観られる季節になります。

10月4日(火)3年英語

画像1 画像1
 テストの返却が始まっています。今日のめあては、「テストの復習を通して、自分の弱点を見つけ、克服法を考えよう」です。得点や平均点が気になるところですが、テスト後のこの場が、学力を伸ばすとても大切な時間ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式・入学式準備
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244