最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:173
総数:431893
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

2月22日(水)1年国語

画像1 画像1
 自分で選んだ本の紹介を行います。今日は、本を選ぶために図書館で授業を行っていました。本に親しむよい機会となりそうです。

2月21日(火)1年定期テスト2日目

画像1 画像1
 定期テスト最終は、英語です。あとひとがんばり。4時間目からは通常授業となります。テスト終わりで少し大変ですが、きっと心は軽くなりますね。

2月20日(月)1年定期テスト

画像1 画像1
 1年生は今日から2日間、定期テスト。この時間は、美術のテストに挑んでいます。給食後は、授業を行いますので通常通りの下校となります。

2月17日(金)1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソフトボールは、ゲーム形式の学習が始まっています。ピッチャーもバッターも様になっていまね。朝から楽しげな声が、あちらこちらから聞こえてきます。

2月16日(木)1年音楽

画像1 画像1
 1年生は、別日に定期テストを実施するため、今日は通常授業を行っています。卒業式に向けて歌練習に励んでいます。練習できる日もあとわずかです。

2月15日(水)1年体育

画像1 画像1
 今日は冷たい北風が吹いています。が、生徒はしっかり運動中。思うようにボールがバットに当たらず、素振り?が続きます。諦めずにがんばっています。

2月13日(月)1年 3年生を送る会準備

画像1 画像1
 3月2日に「3年生を送る会」が開かれます。お世話になった先輩たちのために、1・2年生は、いろいろと趣向を凝らして準備中です。先輩たちが喜ぶ顔、楽しむ姿を想像しながらがんばっています。

2月10日(金)1年テスト週間

画像1 画像1
 単元テストやワークに取り組んでいます。1・2年生はテスト週間に入っているため、学習の整理の時間が多くなっているようです。今年度最後の定期テストですから、がんばってくださいね。

2月8日(水)1年美術

画像1 画像1
 日本美術史について学んでいます。黒板には、色鮮やかな現代アートの作品が掲示されていました。もう50年以上も昔の作品である「太陽の塔」は、高速道路から見たことがある生徒もいるようです。古さを感じさせないポップな塔の中の様子に魅せられていました。

2月7日(火)1年理科

画像1 画像1
 教室が薄暗くなっているので不思議に思い覗いてみると、凸レンズを通る光の進み方を実験中でした。これまで鏡やガラスの実験を経験しているため、手際よく行っていました。

2月6日(月)1年体育

画像1 画像1
 持久走が終わり、ソフトボールの学習が始まりました。慣れないボールに戸惑っている様子。取り方のコツは、仮面ライダーポーズだそうです。

2月2日(木)1年英語

画像1 画像1
 新出単語「half」「against」について、わたしたちの生活の中に馴染んでいることを話題にしていました。生徒から「あ〜」という声が聞かれます。きっとこの単語は忘れないでしょうね。

1月31日(火)1年保健体育

画像1 画像1
 ストレスへの対処について学習していました。心と体が不安定になりやすい思春期です。ネガティブなことを見方や考え方を変えて、ポジティブなことに変換してみる練習をしていました。

1月30日(月)総合的な学習の時間

画像1 画像1
 これまで調べてきた知多市の魅力について、発表の準備をしています。歴史、食べもの、祭りやイベント、公園など視点はさまざま。ぜひ、発表会を見に行きたいと思います。

1月27日(金)1年数学

画像1 画像1
 直線と平面の位置関係を学びます。まずは、前時の復習である直線と直線の位置関係の確認中。ペンなどを手にお互いに問題を出し合っています。

1月27日(金)1年英語

画像1 画像1
 音読練習を行っています。全体練習してからデジタル教科書を手本にして個人練習、そして4回音読します。定番スタイルなので、生徒たちも動きがいいです。

1月26日(木)1年理科

画像1 画像1
 光の屈折の学習で、これまでに鏡を使った実験を行いました。本時は、台形のガラスを使って光の進み方を実験しています。どの班も、鏡とは違う進み方するという結果が得られたようです。次時に結果を考察します。

1月25日(水)1年音楽

画像1 画像1
 明日に迫った合唱コンクール、最後の追い込みです。本番が楽しみです。

1月25日(水)1年体育

画像1 画像1
 体育の時間ですが、運動場で雪と戯れています。楽しそうな声が聞こえます。すっかり中学生らしくなった1年生ですが、こんな姿は小学生と変わらず、微笑ましいです。

1月24日(火)1年国語

画像1 画像1
 説明文「不便の価値を見つめ直す」の要約文を書きました。本時は、互いの要約文を読み合う時間です。気付いたこと等をプリントに書き出しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式・入学式準備
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244