最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:173
総数:431882
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

1月23日(月)1年音楽

画像1 画像1
 さあ、いよいよ木曜が合唱コンクールです。この学級は、1年生らしく元気に体全体で曲を表現していました。見ていてるこちらも一緒にリズムを取りたくなります。

1月20日(金)1年国語

画像1 画像1
 漢字小テストを終えると、説明文「不便の価値を見つめ直す」の学習が始まりました。「不便益」について考えます。常識に囚われず、視点を変えて物事を見てみると新しい気づきがあるかもしれない。思わず聞き入ってしまう本文です。

1月19日(木)1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 インターバルトレーニング中。中距離と短い休息を繰り返し行い、持久力を高めています。走法も確認しながら走っていました。ゴールすると転がり込んで天を仰ぐ姿も。

1月18日(水)1年学活

画像1 画像1
 「3年生を送る会」に向けて話し合いをしていました。内容は秘密ですが、アイデアを活発に出し合っていました。新たな財産をたくさん残してくれた3年生に、感謝の意を伝えるためにがんばっています。

1月17日(火)1年社会

画像1 画像1
 移民や開発がその国に与えた影響について学習しています。かつて日本からの移民が多かったブラジル、遠くて近い国です。視聴していたラテンの熱い祭典リオのカーニバルは、今年は2月26日に開催されるそうです。

1月17日(火)1年理科

画像1 画像1
 光の屈折についての学習です。光の出る装置と鏡を使って、光の進み方を作図しています。さらに2枚の鏡を使って面白い進み方を発見したようです。

1月13日(金)1年技術

画像1 画像1
 情報の技術についての学習です。1ビットは2通り、2ビットは4通り、、、自分が「ビット」という言葉を初めて耳にしたのはいくつの時だったかな、、、

1月12日(木)1年体育

画像1 画像1
 長距離走は、この時期ならではの種目です。教師からタイムの目安となる資料がタブレットに送られると、一人一人の明確な目標ができます。安定した走りができるように、ペアの友達がタブレットを使ってラップタイムをとり、走っている友達に伝えていました。

1月11日(水)1年 合唱練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級によって練習の仕方はさまざまです。本番まで2週間、どのくらい成長するか楽しみです。

1月11日(水)1年 合唱練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から授業後に合唱練習がスタートしました。短時間ですが、指揮者からアドバイスを聞いたり、明日までの課題を決めたりして前向きに取り組む姿がみられました。

12月22日(木)1年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みを目前に控えて、学年の先生たちから学習や生活、部活動、健康管理等について話を聞く集会が、各学年で行われています。例年より少し長い冬休みです。充実した日々を過ごしてくださいね。

12月21日(水)1年音楽

画像1 画像1
 静かな音楽室、、、覗いてみると校歌の歌詞を確認するテストを行っていました。答え合わせは、生徒手帳をみながら友達と。卒業式に向けてしっかり覚えましょう。

12月20日(火)1年数学

画像1 画像1
 おうぎ形の作図をしています。小学生の頃、大きなコンパスや定規を自在に動かして黒板に素早く作図する先生の姿にあこがれました。

12月19日(月)1年社会

画像1 画像1
 自分で選択した企業が、社会や人々に与えた影響等をまとめました。ちょうど、本時はその発表を行っています。歴史や企業努等の知識を得ることで、その企業イメージが変わりそうです。物の見方や考え方が広がりますね。

12月19日(月)1年国語

画像1 画像1
 文の組み立ての学習で、自立語と付属語について学んでいます。自立語だけでも文意は通じますが、日本語を覚えたての外国人が話しているようです。意識して使っているわけではないので、改めて考えてみると難しいですね。そして、冬休みの宿題が配られたようです。

12月16日(金)1年英語

画像1 画像1
 ラグビー選手、兄、漫画家など、今日もさまざまなMy Heroが紹介されています。発表者から友達へ、My Heroに関するクイズも出題されます。

12月15日(木)1年英語

画像1 画像1
My Heroを紹介する発表会です。憧れのHeroのような存在に、いつかなれるといいですね。アンパンマンが34歳とは知らなかったです!

12月14日(水)1年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「My Hero を紹介しよう」の発表練習です。発表している友達をタブレットで撮影し、よりよい発表をめざします。

12月13日(水)1年理科

画像1 画像1
 冬休みの課題であるプリントを配付中。今学期も終わりが近づいていることを実感します。

12月12日(月)1年英語

画像1 画像1
 「彼は幸せそうに見える」英作文ができた生徒から、席を離れて教え合います。続いて、ペアで暗唱。先生に合格をもらうまで頑張ります。慣れた流れで授業がテンポよく進んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式・入学式準備
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244