最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:173
総数:431842
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

F組のチームワーク、すごいです!イルミネーション、完成間近!

 2000球の電球を一つ一つ取り付けるイルミネーションの制作が始まって1週間。なんと!すでに完成間近になってきました。昨年までを含めて4度目の参加になりますが、今までで最速のスピードで完成しそうです。デザインは決して簡単なものではないのですが、電球の配置計画やコードの処置など、これまでの経験が生きています。そして何より、チームワークの良さ!!全員で、完成に向かって一直線に取り組む気持ちが作業スピードにも表れています。11月14日(月)の朝会で、全校生徒にお披露目をする予定でいます。「てぶくろを買いに」の景色が、無事に美しく点灯してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イルミネーション制作の様子です

 3年生は、イルミネーション参加も3度目になります。これまでの経験を生かして後輩たちに電球の取り付け方を教えながら作業を進めます。作業時間内にいくつの電球を取り付けるのか、一人一人が目標をもち、その都度達成することを目指して根気よく取り組んでいます。2つの作品で使用する電球は、なんと2000球!!完成したときの喜びは大きいので、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝倉駅イルミネーションに、今年も参加します!!

 毎年クリスマスシーズンに朝倉駅で行われるイルミネーション。旭南中学校F組の生徒が制作したイルミネーションも飾られていることをご存じでしょうか。参加し始めて、今年で4年目になります。話し合いを行い、今年の作品のテーマは「てぶくろを買いに」となりました。知多半島出身である新美南吉の童話は、F組の生徒にも馴染みの深い作品です。冬の季節に飾られる作品としてふさわしいので、「きれいに仕上げてよろこんでもらいたい。」と生徒たちもやる気になっています。
 写真は、電球の一球一球を取り付ける位置をシールで決め、きつねの輪郭線を描く作業です。子ぎつねが、人間から買うことができたてぶくろをお母さんきつねに見せているシーンにする予定です。どうぞ、楽しみにしていてください。制作の様子を今後も紹介していきたいと思います。
画像1 画像1

「F組バザー」へのご協力、感謝いたします

画像1 画像1
 旭南祭3日目に行われたF組のバザーも今年で4年目になりました。大勢の保護者や地域の皆様のご協力のおかげで、商品のほとんどが売れてしまいました。お客さんの中には、「去年はツリーを買いましたけど、今年のリースもかわいいですね。」と続けて購入してくださる方もみえました。生徒たちはその言葉を聞いて感激し、「来年もがんばろう!」と意欲満々になっています。本当にありがとうございました。バザーの売上金は、今後の学習活動の中で、大切に使わせていただきます。

本番に向けて練習しています。

画像1 画像1
 今年のF組の箏の発表は「ハナミズキ」を選曲しました。生徒たちが選んだお気に入りの曲です。12名の心を一つにし、音をそろえることに集中して練習してきました。昨年の「少年時代」よりも難しい曲ですが、放課に自主練習をして成功させるために努力してきました。箏の発表は3日目の学習発表の中で行います。応援していただけたら生徒も安心すると思うので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

F組バザーの商品を紹介します。その3

画像1 画像1
 「雪だるまリース」を紹介します。このリースは、コースターのまわりにポプリを貼ったものになります。その中心でサンタ服の雪だるまが笑っています。一つ一つの部品を細かく作る必要がある商品なので、作業にも根気が必要でした。チェックカラーが目を引くかわいい商品だと思います。

F組バザーの商品を紹介します。その2

画像1 画像1
 ポンポンを作る道具を使い、フワフワ雪だるまのクリスマスツリーを作りました。松ぼっくりには、白豆のパンダやどんぐりのトトロも飾られています。スパンコールも1枚ずつ時間をかけて取り付けました。生徒たちは「クリスマスの時に飾ってもらいたいな。」という気持ちで作った商品です。

F組バザーの商品を紹介します。その1

画像1 画像1
 生徒たち手作りの商品を紹介したいと思います。最初に紹介するのは「キャンディたわし」です。アクリル毛糸をぐるぐると編んだキャンディのようなたわしで、見た目もかわいらしくラッピングしました。飾ってもいいですね。

旭南祭 F組バザーの準備 その2

 1学期から進めてきたF組バザーの準備も、いよいよ仕上げの段階に入ってきました。教室には、生徒たち手作りのかわいらしい商品が並んでいます。旭南祭3日目の10時5分頃から、職員室前で販売を始めます。どうぞ手にとって、近くで見ていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

旭南祭 F組バザーの準備 その3

 今年のF組バザーの商品は、生徒たちの努力によって、昨年度より商品の種類が増えます。準備では生徒たちの、楽しく、しかも真剣に取り組む姿が見られました。「昨年よりもいい商品を作りたい。」と頑張っています。
 また、本年度は旭南祭2日目に行われるPTAバザーの会場(武道場)で、F組バザーの商品を展示していただけることになりました。ありがとうございます。生徒たち手作りの商品を、ぜひご覧になってください。F組バザーの販売は、旭南祭3日目である10月16日(月)の10時5分から、職員室前で行います。どうぞ、お越しください。お待ちしています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式
入学式準備
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244