最新更新日:2024/06/10
本日:count up93
昨日:50
総数:337215
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

重要 インフルエンザ感染者が急増中 〜保健室〜

 先週より学級閉鎖等の措置を行っていますが、インフルエンザ感染者が急増しています。注意が必要です。
●インフルエンザ予防で注意すること
 ・こまめに手洗い、うがいを励行しましょう
 ・適切な湿度を保ちましょう  
  加湿器などを使って適切な湿度(50〜60%)を保ちましょう
 ・健康管理につとめましょう
 ・咳エチケットを励行しましょう
   
                        
            

第2回 歯科検診結果 〜保健室〜

画像1 画像1
 今回の歯科検診の結果 6年B組 全員むし歯なしでした。全体に1回目の歯科検診結果より、むし歯なしの児童が多く良い傾向です。
 残念なのは、軽度歯肉炎・歯垢が残っている児童が多々みられたことです。歯科医院でプロケアをお受けになることをおすすめします。
 次回歯科検診は、4月20日(木)実施予定です。

プロケアとは
・歯医者さんでの定期的なチェック
・歯並びにあったみがき方を歯医者さんに指導してもらう
・歯垢 歯石をとってもらう

重要 保健室よりお知らせ 〜保健室〜

 寒さが徐々に深まり、かぜ・インフルエンザや感染性胃腸炎など、感染症への対策を本格的に始める時季になりました。また、ここ最近マイコプラズマ感染症でお休みしているお子さんがおられます。まずは『うつらない』ための予防が第一ですが、それでもかかってしまったときには、周囲の人に『うつさない』、流行を拡げないための行動が求められます。
 『うつらない』も『うつさない』も、難しいことをする必要はありません。うつらないための手洗い・うがいや食事・睡眠・運動、うつさないための安静・休養やせきエチケット・・・ それぞれが自覚をもって実行していくことが大切です。今後ともお子様の体調管理よろしくお願いいたします。

夏休み歯みがきカレンダー 〜保健室より〜

画像1 画像1
 9月が始まり、保健室には『夏休み歯みがきカレンダー』が届いています。みんな毎日きちんと歯みがきができていますね。
 2回目の歯科検診も12月に予定しているので、きれいな歯を保ってください。

心肺蘇生法講習会 〜保健室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も、夏休みを前に、伊都消防組合の方々にご来校いただきました。
 育友会本部役員・保健体育部と教職員が、心肺蘇生法とAEDの使い方について研修しました。

安心して水泳ができるように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も、児童の皆さんが安心して快適に楽しく水泳ができるように
学校薬剤師の先生が水質検査をしてくれました。
いつもありがとうございます。

トイレに新しいシリーズ登場

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレに 新しいくつおきマーク が登場。
くつをきちんとそろえてぬいでね。
スリッパも次の人がはきやすいようにそろえようね。

笑顔にかがやく白い歯をめざして

画像1 画像1 画像2 画像2
フッ化物洗口も19年目。
今年度も全児童が笑顔にかがやく白い歯をめざしてがんばっています。

第64回よい歯を育てるコンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も橋本市立高野口小学校にて開催されました

団体の部 妙寺小学校 1位 (7年連続)

個人の部 1年生 3位  4年生 3位
     2年生 3位  5年生 3位
     3年生 2位  6年生 1位

歯と口の健康週間

画像1 画像1
4月の歯科検診から2か月。
歯の治療・歯のケアを受けた子どもたちの受診結果が着々と保健室に
届いています。
(白いシール むし歯なしの児童  青いシール 治療済の児童)

眼科検診

画像1 画像1
眼科検診(1年生 2年生 3年生)

眼科校医さんより
 眼に前髪がかかっていませんか?
   眼に髪がかかっていると、傷ついたり視力低下の原因になります
   注意しましょう。
 メガネのレンズは汚れていませんか?
   メガネのレンズが汚れているときれいに見えません。
   定期的にきれいにしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離別式。(10時下校。)
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967