体育大会の応援ありがとうございました。

7.31.Tue.文化発表会の活動2

貼り絵、壁新聞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.31.Tue.文化発表会の活動1

 今日は恵庭も久々に太陽が出て真夏の暑さです。
 その暑さの中、壁新聞や貼り絵、造形などの活動で生徒たちが来ています。
 1年生は業務主事の小田さんのところへ取材に来ていました。
 みんなの知らないような話をたくさんしてくれました、さあ何を記事にしようかな。

 みなさんとても熱心に活動しています。
 くれぐれも水分補給しながらやってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.31.Tue.卓球全道出発

今日から伊達市で行われる中体連卓球大会に出場する松野さんがJRで出発しました。
残念ながら今年は団体戦がないので、個人戦だけの出場ですが、ぜひ頑張って全国大会の切符をとってきてください。
恵庭駅で松野さんからの決意表明をうけて、校長先生からも激励のお話がありました。
応援と練習パートナーの滝澤さんとともに、元気に出発していきました。
ファイトー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28Sat.北海道中学校水泳大会3

200mバタフライ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28Sat.北海道中学校水泳大会2

50m自由形
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28Sat.北海道中学校水泳大会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 野幌総合運動公園総合体育館プールで開催されている第39回北海道中学校水泳大会。3年生高橋くんと1年生松井くんが出場しました。今日、高橋くんは男子50m自由形、松井くんは男子200mバタフライに出場。全道から集まった強豪の中で予選突破はなりませんでしたが、全国標準目指してがんばっていました。明日は100mバタフライ、100m自由形等が開催されます。健闘に期待します。

7.27Fri.全道陸上 帰着

陸上部が函館から無事帰着。3日間の暑さとは違い、恵庭の夜の肌寒さに驚きながらも、充実感にあふれた顔で車を降りました。
迎えにきてくれた保護者の方々や先生に感謝の言葉を述べ、帰宅していきました。

素晴らしい思い出になったと思います。お疲れさま。

そして明日からは、全道水泳に2名参加します。8月に入ると卓球個人、サッカーと、恵庭中から続々と全道大会に出場します。
陸上部に続く、素晴らしい活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27Fri.全道陸上 男子リレー4位

最終日まで勝ち進んだ4×100mR男子の決勝が先ほど行われました。
素晴らしい走りを見せ、44秒76で見事4位入賞を果たしました。
おめでとうございます!

全道トップの中学生たちと、堂々と、全力で大会に臨む恵庭の生徒たち、本当にお疲れ様でした。素晴らしい大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.27Fri.全道陸上 7位入賞

山下君が200m7位入賞を果たしました。
とても素晴らしい結果です!
画像1 画像1
画像2 画像2

7.27Fri.全道陸上最終日

最終日、山下200準決勝、成田110H準決勝進出です。
最高の好天の中、校長先生も応援にかけつけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27Fri.全道陸上最終日

 函館で行われている全道陸上も最終日。昨日の16:30から行われた4x100mR準決勝では、4組がエントリー。その組で、2位となりましたがタイムで8チームで行われる本日の決勝への進出を決めています。決勝は15:55。優勝したチームのみが全国大会への切符を手にします。その勝負の舞台である全道8チームの決勝に立てていることが、大変な名誉であり、誇らしいことです。チャレンジ精神で、いいレースになることを恵庭市全体で応援しています。
画像1 画像1

7.26Thu.全道陸上2日目No.9

7.26Thu.全道陸上2日目No.8

 女子800mに井内さんが出場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.26Thu.全道陸上2日目No.8

7.26Thu.全道陸上2日目No.8

四種競技 第5位 成田くん 入賞おめでとう
画像1 画像1
画像2 画像2

7.26Thu.全道陸上2日目No.7

四種競技400m 成田くん
この種目を終え、5位入賞が決定。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.26Thu.夏休み学習会2日目

陸上部が函館で頑張っている一方で、校内では学習会2日目を終えました。

来年度の全国学力学習状況調査(いわゆる4月に中3、小6で行われる全国学テ)では、英語も実施されることになっています。英語の学習会では、その演習問題に取り組んでいました。

例えば、時計のイラストが表示され、英語で質問されるので、10秒以内で英語で答える問題。
また、画面上の2人の会話に自分も参加したつもりになって、彼らにどんな質問をするかを考え、それを英語で言う問題。

知ってるだけでは答えられない問題、自分の知識を使って深く考え表現するような問題が増えています。そういう力が各教科に今求められています。

学習会では、7月までの復習に力を入れたり、新しい学習に取り組んだりと、どの教科も意欲的に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.26Thu.全道陸上2日目No.6

7.26Thu.全道陸上2日目No.6
 四種競技 走高跳 成田くん 168cm挑戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.26Thu.全道陸上2日目No.5

7.26Thu.全道陸上2日目No.5
 柏陽中 北川くん 400m 52.80 予選1位通過
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.26Thu.全道陸上2日目No.4

7.26Thu.全道陸上2日目No.4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.26Thu.全道陸上2日目No.3

7.26Thu.全道陸上2日目No.3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.26Thu.全道陸上2日目No.2

7.26Thu.全道陸上2日目No.2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業 5日まで
4/4 学級発表 ワーク販売
4/5 クラス発表 ワーク販売
4/6 始業式 着任式 入学式

学校だより

校長室だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール