体育大会の応援ありがとうございました。

5.30.Thu.台北市立格致國民中學校来校4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今度は台湾に来てください。
また恵庭に来てください。
という約束を交わして、本当にあっという間でしたが恵庭中と格致中の交流が終わりました。
 生徒達は本当にすぐに仲良く友達になれるのだなと、とても感心しました。
格致中のみなさんどうもありがとうございました。あと1日の北海道とはなりますがしっかり楽しんでいってくださいね。
 
 

5.30.Thu.台北市立格致國民中學校来校3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後は生徒会との交流や部活動の見学などを行いました。

5.30.Thu.台北市立格致國民中學校来校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 格致國民中學校はバイリンガル教育が盛んということで、みなさん英語がペラペラです。そこで恵庭中では皆さんに1年生の英語の授業に入ってもらい交流を行いました。
 恵庭中の生徒のそれぞれの名前を、台湾のことばで話すとどういうことばになるのかということを、ホワイトボードと英語を駆使して交流しました。
 最初はちょっと照れていたけど、だんだんコミュニケーションが取れるようになり、あっという間に仲良くなっていました。





5.30.Thu.台北市立格致國民中學校来校1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台湾から中学生が来校しました。
 5日間北海道を見て回っている中で今日の午後は恵庭中に来て、学校の様子を見学し生徒会との交流を行いました。

5.30.Thu.教育委員学校訪問2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業風景

5.30.Thu.教育委員学校訪問1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は教育委員の方が学校に来られて、授業などを見ていきました。
 ちょっと緊張した雰囲気でしたが、クイズ形式の授業があったり、とても和やかに授業を受けている様子がとてもよく伝わってきました。
 電子黒板を使ったり、タブレットを使ったり、という新しい授業のやり方を見ていただき、生徒たちが見事に使いこなしている様子や、とてもノリのよい授業ができている様子を見ていただくことができました。

5.28Tue.花壇苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、花壇の苗植えをしました。生徒の手で1本1本丁寧に植えていき、きれいな花壇ができました。
植物を育てられる優しい心は、周囲の人を大切にする心にもつながります。水やりなどの世話もみんなでやり、きれいな学校環境を作ってほしいと思います。

5.27.Mon.避難訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生から 
 とても立派な訓練であった。学校にいるときは先生が指示をしてくれるが、そうじゃないときに災害にあった場合、どのように行動するのかしっかり考えて行動できるようにしてほしい。中学生は災害時には力になれる存在です、そのこともしっかり考えておいてほしい。
 教頭先生から
 今日の訓練の内容とはちょっと違うが、命を守るということで。今日はとても暑いですこういう時に部活をやる場合は、水分をきちっととる、風通しを良くする、休憩時間は木陰でやすむということをしっかりやってください。
 家にいる場合も換気等をしっかり行うように。
 というお話がありました。
 どちらも命を守るための行動です。一番大事なことですのでしっかり頭に入れておこう。

5.27.Mon.避難訓練1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日時間目に避難訓練がありました。14時20分に大規模な地震があり、グラウンドへ避難するという内容でした。
 教頭先生からの緊急放送を受けて、生徒は一度机の下に入り揺れが収まるのを待ち、その後避難開始という流れでした。
 避難開始から完了報告まで4分14秒でした。

5.27.Mon.5.24.体育大会来賓接待

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の体育大会では来賓の方の接待で、本校家庭科部の生徒たちがつくったクッキーが振る舞われました。とてもおいしくて来賓の方たちからも好評でした。家庭科部のみなさんありがとう。

5.24.Fri.体育大会23閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保体委員長から、順位はついてしまったけど、順位じゃなくてそこまでみんなで頑張ってきた過程が大事なんだ、ここでみんなで培った団結力を次は文化発表会の合唱でさらに
発揮しましょう、といいう挨拶がありました。
 校長先生からは皆さんをねぎらいつつ、いろいろな人たちへ感謝しようということでお話がありました。
 たたかいの後のとても爽やかな閉会式で、今年の体育大会は幕を閉じました。

5.24.Fri.体育大会22 閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表彰式

 敢闘賞   6組
 優勝 1年 3組  
    2年 4組
    3年 1組

5.24.Fri.体育大会21 学級全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年

5.24.Fri.体育大会20 学級全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年

5.24.Fri.体育大会19 学級全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年

5.24.Fri.体育大会18 学級全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年

5.24.Fri.体育大会17 学級全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年

5.24.Fri.体育大会15 選抜リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年

5.24.Fri.体育大会14 選抜リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年

5.24.Fri.体育大会13 選抜リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業 4月5日まで
令和2年度
学年始休業 5日まで
4/3 クラス発表 ワーク販売
4/5 クラス発表 ワーク販売 職員会議・校内研修
4/6 着任式 始業式 入学式 春の交通安全週間
始業式 着任式 入学式  春の交通安全週間4月15日まで

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール