体育大会の応援ありがとうございました。

7.31Wed.調べる学習講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、恵庭中図書室「調べる学習講習会」がありました。
夏休み課題の一つ、調べる学習コンクールの作品を、本校図書司書須藤さんの力を借りながら、真剣な表情で取り組んでいました。

部活動前の時間を有効に使い、本のまち恵庭らしく、夏休み課題を仕上げに図書室を訪れる。
そんな生徒たちの意欲的な姿が、夏休みにも見られます。

講習会は明日で終了。急な参加者もOKです!

7.30Tue.夏休み学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み学習会が開かれています。
暑さを避けて別教室に移動したり、校長室前の廊下で学習する人も。
先生方に解き方を教わったり、友達と勉強することで刺激を受けています。
家庭や自分一人でははかどらなくても、学校では集中して学習できています。
部活などの時間とうまく合わせて、効率良く学習する生徒がたくさんいました。

7.29Mon.水質・水生生物調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、漁川の2地点で、千歳川河川事務所による水質・水生生物の調査が行われ、本校1年生15名が参加しました。

パックテスト(水質調査)を体験した後、水生生物を捕まえ、種類を調べました。きれいな水でしか生きられない生物が見つかり、漁川のきれいさを実感しました。

生徒は、河川愛護等に対する関心や身近な環境への関心が高まり、事業の目的が達成されたようです。

7.26.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 春雨スープ 粗挽きしゅうまい 
 ピリ辛野菜炒め ハスカップゼリー

 小松菜は寒さに強く冬が旬の野菜です。発祥の地は東京都江戸川区で徳川将軍が名付け親といわれています。
 明日から夏休み、しばらく給食が食べられません。今日はしっかり食べましょう。

7.26.Fri.花壇コンクール審査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午前中に花壇コンクールの審査があり、審査員の人たちが花を見に来ました。
 点数はわかりませんが、きれいに手入れをしている状況をみて、「生徒さんたちの活動が、そして日常が見えてきますね」との言葉をいただきました。
 花を愛すること、育てることが、落ち着いた学校、そして人に優しい学校につながるんですね。
 結果は後日発表になります、楽しみですね。

7.25.Tue.校内研修 特設授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その2

7.25.Tue.校内研修 特設授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目は3年4組の社会の授業でした。他の生徒はみんな帰りましたが、3年4組だけ残って授業です。みんな頑張りましたね。

7.25.Tue.校内研修5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その5

7.25.Tue.校内研修4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その4

7.25.Tue.校内研修3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目は教室をまわり、いろいろなクラスの授業の様子を見て回りました。
 お客さんが来てちょっと緊張気味のクラスや、いつも通り楽しそうに勉強しているクラスなどがあり、おもしろかったです。

7.25.Tue.校内研修2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初のご挨拶のあと、恵庭中の生徒の学習の様子や、先生方が研修をどのように進めているのかを説明しているところです。

7.25.Tue.校内研修1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は本校の校内研修で、石狩教育局の指導班主査、恵庭市教育委員会の指導主事をお迎えし、先生方が勉強する日です。
 先生方も日々勉強をし、変わり続けて(変化して)います。
 

7.25.Tue.陸上部出発2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

7.25.Tue.陸上部出発1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝陸上部が全道中体連陸上競技大会参加のため、旭川市に向かって出発をしていきました。
大会は明日から3日間花咲陸上競技場で行われます。
バスには市内で同じく代表を獲った恵み野中、恵明中の生徒も同乗しました。
出発に先立ち、部長から全力を出して頑張ってきます、という挨拶がありました。
校長先生からは、真剣勝負!その真剣勝負はバスに乗った瞬間から始まっているんだ、という話があり、みんな真剣な眼差しでその話を聞いていました。
 旭川で恵庭中旋風を巻き起こすことを期待しています。行ってらっしゃーい。

7.24.Wed.夏休み前全校集会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後に校長先生から「生き残れるのは変化できるもの」という話があり、変わるならこの夏休み、3年生は今変わるしかないぞ、という激励がありました。そして夏休みを終えてまた元気で会いましょう、ということで話を終えました。

7.24.Wed.夏休み前全校集会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その後吹奏楽部の壮行演奏があり、生徒全員で聴きました。

7.24.Wed.夏休み前全校集会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その5

7.24.Wed.夏休み前全校集会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各生徒からの話のあとは、各部活の壮行会として、部長や参加生徒からの決意表明がありありました。
 夏休み中に開催される全道中体連に出場する、陸上部、卓球部、水泳、吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部、管内新人戦に出場する陸上部がそれぞれに決意表明を行いました。

7.24.Wed.夏休み前全校集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その3

7.24.Wed.夏休み前全校集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業 4月5日まで
令和2年度
学年始休業 5日まで
4/3 クラス発表 ワーク販売
4/5 クラス発表 ワーク販売 職員会議・校内研修
4/6 着任式 始業式 入学式 春の交通安全週間
始業式 着任式 入学式  春の交通安全週間4月15日まで

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール