体育大会の応援ありがとうございました。

重要 公立高校の入試日程の変更について

 3月2日(火)から3日(水)にかけての悪天候により、3日朝の交通障害が予想され、多くの受検者が学力検査会場に移動できないケースが想定されるため明日明後日の公立高校の入試日程が変更になりました。
 変更内容は以下のとおりです 

 〇今年度の学力検査を3月3日(水)に実施することとしていましたが、3月4日(木)に変更する。
 〇3月4日(木)の面接は、3月5日(金)に変更する。
 〇合格発表、追検査、追検査の合格発表の日程については、変更しない。

なお、あすは公立高校受検者のみ、登校となります。
ジャージ登校で、1時間目のみで入試の諸連絡と確認を行います。

3.2.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 油揚げの味噌汁 豚肉とうずらの生姜煮 ひじきサラダ

 【脳に良い食事】
 脳科学者おすすめの朝ごはんを給食版にしました。
 ご飯、豚肉、大豆製品、卵を使ったメニューです。

3.2.Tue.1日余裕ができたと考えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前日集会も終えて、みんな元気に帰っていった頃に、公立高校入試の延期の話が入ってきました。メール等でお知らせしたり、こちらのホームページでお知らせしたり、急なことでびっくりした人も多いでしょう。
 でも、試験までの準備が一日増えたと思って、リラックスして過ごしてくださいね。
 条件はみな同じ、でも気持ちをどう持って行くかは人それぞれ、恵中生は挑戦できて、思いやりがあるから、前向きにとらえていけるね。みんなでたたかうから大丈夫!
 今日は睡眠をよくとって体調管理を万全にね!
 公立受検者は、明日は普通通り登校(ジャージ)、1時間で下校です。

3.2.Tue.公立高校入試前日集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は公立高校の入試日です。多くの生徒が受検をします。
 今日4時間目に前日集会が行われました。
 校長先生からは、100%出し切ること、仲間を思いやること、挑戦の先に未来があることの3つのお話がありました。進路担当の先生のお話のあとは 苦しかった受験勉強の日々を振り返るようなビデオの後、すでに試験が終わった3年生たちからのメッセージビデオがおくられました。高校受験は団体戦!心のこもったメッセージでした。
 その後公立高校の受検者たちは、諸注意を受け受験票をもらって、元気に下校していきました。

3.2.Tue.校長室だよりの発行

画像1 画像1
 校長室だより受験激励特別号(3月2日発行)を配布文書の校長室だよりに掲載しました。
 明日公立高校入試の3年生の激励のおたよりです。
 
 こちらから見ることもできます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="75249">校長室だより 受験激励特別号 3月2日発行</swa:ContentLink>

3.1.Mon.合格祈願ダルマ

画像1 画像1
 3月3、4日の公立高校の入試に向けて、校門横に合格祈願ダルマが出現しました。
 すでに入試の終わった生徒と、3年生の先生方と業務主事さんで制作したダルマです。
 恵庭中の受験生をしっかりと見守ってくれています。
 
 

3.1.Mon.合格祈願ダルマ 作成の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ダルマが完成したところで、生徒のみなさんは作業終了。(下校時刻になってしまいました。)
 最後に先生方で「祈合格」の三文字を台座に彫って完成です。
 完成することにはすごい雪が降ってきました。
 みんなの力で作ったダルマです。3年生のみんなに強いパワーを送ってくれますね。
 制作に関わったみなさんお疲れさまでした。


3.1.Mon.合格祈願ダルマ 作成の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 段々丸くなってきて、ダルマっぽくなってきたところで、顔を彫っていきます。
 大事な場面ですね

3.1.Mon.合格祈願ダルマ 作成の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週金曜日放課後から作成開始です。
 山になっていた雪を削りながら少しずつ丸くしていきます。
 除雪機で飛ばした雪がしまって、ものすごくかたくなっていて、なかなか手ごわいです。

3.1.Mon.合格祈願ダルマ 作成の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業務主事さんが自転車置き場の除雪を行いその雪を校門横に積んでくれました。
 それを数日置いて固めておきました。

2.26.Fri.恵庭第一病院へのメッセージ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お贈りしたメッセージの写真です。

2.26.Fri.恵庭第一病院へのメッセージ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この地域の大きな病院である恵庭第一病院のみなさんは、今懸命にコロナと闘っています。
 私たちも病気になった時にお世話になったことのある病院、そこの医療従事者のみなさんは、自分たちを犠牲にして日々奮闘しています。
 私たちはその医療従事者のみなさんの大変さを案じておりましたが、その折に恵庭市の方から、市内の学校でメッセージを送ってもらえないだろうか、という話が舞い込みました。
 そこでさっそく市内の中学校で、激励のメッセージを贈ることとしました。
 また市内の小学校から千羽鶴を贈ることとしました。
 恵庭中では3年生が一人一人メッセージを書きました。
 市内の学校を代表して、本校の3年生2名がメッセージと千羽鶴の贈呈を行いました。
 市役所にて第一病院の事務長さんも同席の上、看護部長さんにお渡ししました。
 不眠不休で奮闘されている第一病院のみなさん、頑張ってください!

2.26.Fri.宿泊学習 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日1年生は宿泊学習の学年集会がありました。
 先週金曜日に行われた宿泊学習の原案の学級審議で出た質問や意見について、各委員長が答弁を行うという内容でした。
 最後にスローガンが発表されました。
 「いろはにほへと」 〜山をこえながら夢を見て歩こう〜 
 というスローガンです。
 このスローガンをみんなで達成できるよう、協力して取り組んでくださいね。

2.25.Thu.写真を見る保護者のみなさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTAの会議の中で、「職員室前の廊下に今年度の生徒の活動の様子の写真が展示されていますのでご覧になってください。」という連絡がありました。
 会議の後、多くの保護者の方が廊下の写真を見ていってくださいました。
 なかなか学校に来る機会もなく、生徒の様子も見られない状況ですが、学校に来る機会がありましたら、ぜひ職員室前の廊下をご覧になっていてください。
 

2.24.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 キャベツと油揚げの味噌汁 さばの香味揚げ 大根のピリ辛そぼろ

 【玉葱・onion】糖分が多く、加熱すると、より甘みを増します。北海道は全国一生産量が多くその中でも北見市で最も多く作られています。  

2.22.Mon.6組スキー 2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6組の2回目のスキー学習でした。出発の時は曇りでしたが、段々晴れてきました。
 穏やかな天気であまり寒くなく、スキー日和の日でした。
 土日に気温がかなり上がりましたので、雪質はガリガリであまりよくありませんでしたが、今年最後のスキー学習なのでみんな頑張りました。とても上手になりましたね。
 途中でキタキツネがスキーを見に来ていました。カメラを向けるまもなく、逃げいていってしまいました。残念。

2.22.Mon.校長室だよりの発行

画像1 画像1
 校長室だより第23号(2月22日発行)を配布文書の校長室だよりに掲載しました。
 
 こちらから見ることもできます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="74898">校長室だより 第23号 2月22日発行</swa:ContentLink>

2.19.Fri.恵中ぶっくす発行しました

画像1 画像1
 2月18日に恵中ぶっくす第7号(No128)を発行したので、配布文書の恵中ぶっくすに掲載しています。
 こちらから読むこともできます。 
 恵中ぶっくす第 7号(128)  2月19日発行

2.19.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 わかめご飯 石狩汁 豚肉の生姜焼き おかか煮
 
 【白菜・hakusai】うま味成分が含まれているので、鍋などの煮込み料理にすると、特にうま味が出ます。

2.19.Fri.期末テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期期末テストの二日目です。
 3年生は私立高校B日程の試験に行っている生徒もいます。
 今日は朝の教室の板書もテストになっている学級がありました。
 学校全体がテストモードですね。
 1,2年生は真剣にテストに取り組んでいます、学校全体がしーんとして静かな雰囲気です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 公立高校入試(下見) 中止
公立高校入試(下見)
3/3 公立高校入試(学力)6組卒業と進級を祝う会
公立高校入試(学力)
3/4 公立高校入試(面接) 会議日
公立高校入試(面接)
3/7 臨時代議委員会
3/8 公立高校入試(追検査日)

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ