体育大会の応援ありがとうございました。

2年ダンス授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生のダンス授業が体育館でありました。昨年も経験しているので、少し余裕があるのか、堂々とした感じです。貫禄?ですかね。

花壇コンクール、入賞!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花壇コンクール、入賞です。優秀賞を受賞しました。

恒例のダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例のダンス授業が今年度も実施されました。グループごとに考えたダンスを披露していて、カッコよかったです。

知らべる学習コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「私たちにできること」という夏休みの取り組みの成果として、調べる学習コンクールで受賞者が出ました。本日校長室で表彰を行いましたが、防災に関するレポートですばらしい内容でした。

後期期末テスト2日目(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日もテスト。誰もが集中、真剣そのもの。「カリカリ」という音だけが教室内に響き渡っています。

後期期末テスト1日目(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後のテストです。問題用紙に真剣に取り組んでいる静寂さの中に、記入するときの芯のこすれるかすかな音が響いて、いつになく緊張感が漂っています。

学年・学級懇談

画像1 画像1 画像2 画像2
 参観の後は各学年ごとの懇談、そして学級ごとの懇談です。
 1年間のしめくくりとして学習面や生活面の話、そして進級するにあたっての心構えや、進級してすぐに行われる旅行的行事の説明などが行われました。

今年度最後の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は今年度最後の参観日です。
 多くの保護者の方に来校いただきありがとうございます。
 この1年間でのお子様の成長が感じられたでしょうか。
 生徒たちも真剣に授業に取り組んでいました。

私立高校試験前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週は公立高校の推薦入試がありました。
 明日は私立高校A日程の試験です。今日の4時間目の時間帯に3年生は試験前の集会がありました。
 校長先生から「緊張感をもって」というお話があり、学年の先生からは試験を乗り切る「ワザ」を含めた激励があり、最後に進路担当の先生から諸注意と心構えについてお話がありました。
 集会後は各受験校ごとに、行き方等の最終確認を行いました。
 今週はA日程と引き続きB日程があります。
 さあ、3年生たち全力でぶつかってこーい!!

重要 出席停止の取り扱い方法が変わりました

 道の新型コロナウイルスの感染レベル分類が全道域で「レベル1」に移行したことに伴い、出席停止の扱いが変わりました。
 「同居する家族に未診断の風邪症状がある場合」は出席停止になりません。登校可となります。
 詳しくは「配布文書」のリーフレットをご覧ください。
 こちらからも見ることができます。
出席停止の取り扱いについて

これがシーニックライト!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来ました! これがシーニックライト。これぞシーニックライト。きれいです。美しいです、幻想的です。メルヘンチックです。心踊ります。トキメキます。最高!!

シーニックナイト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会企画イベントであるシーニックナイトが数年ぶりに実施されます。本日の放課後に、そのキャンドル準備がボランティアのメンバーで行われました。アレを見たら、アノ美しさに感動するものです。ことばでは表現できませんが、ぜひ当日はご覧になってください。

新入生説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月に入学してくる6年生が、本日午後から実施された新入生説明会に参加しました。希望と期待を胸に、そして不安と緊張もちょっとしながらの参加でしたが、学校内を巡り、全学級の授業の様子を見ることができました。2ケ月後にまた会えることを楽しみにしています。

青少年吹奏楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(土)、3年ぶりに実施された恵庭市青少年吹奏楽祭に、本校から吹奏楽部が参加し、素晴らしい演奏を聴かせていました。

書写作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
28日(土)〜31日(火)の期間、夢創館(島松中町)にて、書写作品展が開催されています。本校からも、1年生の授業で取り組んだ作品を出展しています。

いじめ標語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
以前に募集していたいじめ標語コンクールの表彰が、昨日校長室にて行われました。優秀作品が5つ、最優秀作品が1つ選ばれ、表彰しました。どれも素晴らし作品で、みんないい表情で表彰状を受け取っていました(給食時のテレビ放送で紹介されていました。)。l

修学旅行オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6時間目、修学旅行オリエンテーションを2年生が実施しました。2年生も4月には最上級生になり、いよいよ修学旅行です。東北地方にて学習を深めてくる計画で進めています。出発まであとわずかです。これから少しづつ取り組みが始まります。

後期期末テストでした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、3年生の後期期末テストが実施されました。例年ですが、受験を控えている3年生は、冬休み前と冬休み明けの2日に分けて、後期期末テストを行っています。いつも以上に鉛筆の走る音が教室内に響いていました。

いよいよスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から後期後半が始まりました。1時間目の全校集会では、各学年代表者と生徒会執行部から1名ずつが今年の抱負を発表しました。残りわずかな後期後半への決意が述べられ、頼もしさが伝わってきました。久しぶりの学校ということもあり、緊張した顔ばかりでしたが、少し成長したようすがうかがえました。今年度のしめくくりがしっかりできるように、これから頑張っていってほしいです。

冬休み前全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目、全校集会が体育館で行われました。各学年や生徒会を代表して5名が後期前半を振り返って作文を発表しました。冬休み明けの豊富も含め、素晴らしい内容の作文ばかりで大きな拍手が体育館に響いていました。また、休み中に行われる全道大会に出場する男女卓球部が決意表明をし、輝いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 代議専門委員会
3/2 公立高校入試(学力検査)
3/3 公立高校入試(面接)
3/6 臨時代議員会

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

食育だより(いただきます)

その他のお知らせ