体育大会の応援ありがとうございました。

プリザーブドフラワーアレンジメント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、10日(木)19時から、PTA研修として「プリザーブドフラワーアレンジメント」が本校木工室で行われました。コノリー麻妃さんを講師に迎え、みなさん楽しく、そして真剣に制作に取り組み、時間を忘れてしまうくらい集中してました。すばらしい作品にできあがっていました。

なかよしさわやかDAY

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5・6時間目、なかよしさわやかDAYとして、生徒会が主催でいじめを考える集会を体育館で行いました。いじめのビデオを視聴し、全市で実施されたいじめに関する会議の報告がありました。さらに、本校生徒会のメンバーが自主作成した身近にあるいじめのビデオを視聴し、いじめ撲滅宣言を行って、集会を終了しました。後半のビデオは、生徒会が作成しただけあって、あるあるの内容で生徒たちは真剣に見入っていました。きっと心に届いていることでしょう。すばらしい集会でした。

後期中間テスト、終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は後期中間テストの日。当たり前ですが、みんな真剣に臨んでいました。いつもと違うのは、休み時間も復習をしている姿があちこちで見られること。いい結果が出てくれるといいですね。

剣道の授業 〜 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に続き、本日は2年生が剣道の授業を行いました。立ち振る舞いが板についているように見えます。さすが、2年生です。気持ちもしっかり入った授業でした。

剣道の授業 〜 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、体育館で剣道の授業を、講師を招いて行い、1年生が参加しました。体育館に響く元気な声、裸足で床を蹴る鈍い音が、剣道らしくてよかったです。みんな真剣に取り組んでいました。

研究授業発表 〜その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
話し合いや発表など意欲的で、参観した先生方にもすばらしい姿を見せてくれました。さすが恵中生です。

研究授業発表 〜その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒たちの生き生きした姿がたくさん見られました。とても楽しそうに参加していました。

研究授業発表 〜その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日行われた研究授業のようすです。いつもと違う教室で、たくさんの参観者がいる中、熱心に授業に参加していました。

参観日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目は、参観授業です。多くの保護者のみなさんに観に来てもらいました。ちょぴり緊張したようすもありましたが、張り切って授業を受けていました。

後期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6時間目、後期の生徒総会が体育館で行われました。今後の生活にも関わることなので、たくさんの学級から質問や意見が出され、意義深い交流の場となりました。誰もが真剣に取り組んできたからこそ、こんな活発な場になったんだと実感します。すばらしい集会でした。

テスト計画作成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目、テスト計画を作成しました。後期中間テストの2週間前になりました。パソコンを見つめながら、黙々と集中して作成していました。物音一つせず打ち込んでいる姿は、すばらしいです。

3年進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5時間目、体育館にて3年生の進路学習が行われました。進路に関わるいろいろな手続きやその内容について、具体的に説明がされました。まだまだピンと来ないことが多いかもしれませんが、これからしっかりと取り組んでいくという決意が感じられた学年集会でした。

1年ボランティア学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1年生が、講師を招いてボランティア学習を行いました。手話や点字、盲導犬、車椅子など6つのグループに分かれ、それぞれいろいろな体験をしていました。真剣に、そして集中して話を聞いて取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/6まで)
4/5 転入学者受付
4/6 クラス発表
ワーク販売(3年9:30 2年10:15 1年11:00)

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

食育だより(いただきます)

その他のお知らせ