最新更新日:2024/06/06
本日:count up26
昨日:31
総数:148351
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

6年生 修学旅行報告会

画像1 画像1
6年生は、6月17日(月)の児童朝会で修学旅行報告会をしました。リコーダーで 青い空は を演奏し、一人一人の言葉で、平和についてのアピールをしました。最後に ヒロシマには歳はないんよ の歌を歌いました。プール掃除など、忙しい中でしたが、しっかりと報告会の準備をし、全校へ、堂々と発表してくれました。

ヒロシマには 年はないんよ の歌詞です。

ヒロシマはすべてがあの日のいしぶみ 川も 道も 川の底の土も
いま ヒロシマに 風はそよぎ 緑の木々は しげっているけれど
ヒロシマにいるとき 本当は死者の上

ヒロシマと言うとき 本当は泣くだけ ヒロシマと言うとき あの日に帰る
いま ヒロシマに 水は流れ 空はどこまでも 青いけれど
この町はいつまでも 歳をとらない

わたしは種まく すべての人に 花さき実るまで きっと死なない
いま ヒロシマに 人はうつり いく歳月が 流れたけれど
ヒロシマを語って わたしは生きる ヒロシマを語って わたしは生きる

修学旅行報告二日目 新幹線に乗りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、宮島から広島駅まで電車で行き、3時22分発さくらに乗り、大阪へ帰ります。4時48分着です。バスで学校まで帰ります。5時45分到着予定です。たくさんのおみやげを持って帰ります。お迎えお願いします。

修学旅行報告二日目 只今、昼食中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、午前中の予定を終了し、昼食のカレーライスを食べています。今日は、宮島に渡って、厳島神社、宮島水族館の見学をして、その後、おみやげを買いました。おみやげ選びは、悩んだようです。

修学旅行報告二日目 出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、二日目の修学旅行です。本日、快晴です。片付け、朝食が終わり、バスで宮島に向かっています。全員、元気です。

修学旅行報告、就寝です。

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、大広間で、夕食を頂きました。おいしく、楽しく、わいわいと食べました。その後、学年ミーティングをしました。みんなに普段は、言えないことも話せたようです。同じように思っていた子もいてたので、心強く感じた子もいました。

修学旅行報告です。只今、入浴タイムです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、雨の影響もなく、碑めぐり、資料館の見学、宿舎での聞きとりをしました。今は、お風呂で一休みです。

時刻通りで新幹線に乗車

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、新大阪駅から8時39分発の新幹線に乗りました。しばらく、楽しく遊びます。

修学旅行出発しました。

画像1 画像1
6月7日、朝、7時です。雨模様ですが、全員参加で、出発しました。

6年生 修学旅行出発式

画像1 画像1
 6年生は、修学旅行を6月7日(金)、8日(土)にひかえ、全校児童の前で出発式を行いました。まず、全員で折った折り鶴を千羽づるにまとめたものを見せてくれ、「全員が平和を思って折ったおりづるを広島に届けます。」とアピールしてくれました。そして、歌唱「おりづる」を美しい声で気持ちを一人に歌ってくれました。
  おりづる
    生きていてよかった それを感じたくて
    広島のまちから 私は歩いてきた
    苦しみをことばに 悲しみをいかりに
    きずついたからだで ここまで歩いてきた
    この耳をふさいでも 聞こえる声がある
    この心閉ざしても あふれる愛がある
    はばたけおりづる 私からあなたへ
    はばたけおりづる あなたから世界へ

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401