体育大会の応援ありがとうございました。

2.19.シーニックナイト スノーキャンドルづくり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本当なら2月初旬に行うはずだったシーニックナイトのスノーキャンドルですが、インフルエンザの流行で日程を延期し本日キャンドルづくりを行いました。
 バケツに水と雪を混ぜて作ります。
 多くのボランティア生徒で、たくさんのキャンドルを作ることができました。
 最後は参加者全員で記念写真を撮りました。
 点灯は明後日の予定です
 春の訪れを感じるような今日ではありましたが、スノーキャンドルのためにちょっとだけ足踏みをしてほしいな、という勝手なお願いをしながら、冷え込みに期待します!

1.15.Tue.冬休み明け全校集会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みも終わり、いよいよ後期後半のスタートです。
体育館で全校集会の予定でしたが、インフルエンザが流行りつつある状況なので、放送での全校集会の形をとりました。
各学年の代表生徒と生徒会役員から後期後半の決意、冬休み大会があったスキーの松浦さんと女子卓球部の結果報告、あとは生徒会から募金活動とThe意識Weekの反省の報告がありました。
最後に校長先生からのお話がありましたが、今回は放送でしたのでいつもの紙技はできなかったのですが、校長室の前に貼ってあります。

11.28.Wed.校内ボランティア清掃2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2 キレイになった記念にパチリ

11.28.Wed.校内ボランティア清掃1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は校内ボランティア清掃ということで、生徒会の呼びかけに100人を超える生徒が集まってくれて、それぞれの場所に分かれて、清掃活動を行ってくれました。
 普段なかなか行き届かない部分や、なかなか汚れの落ちない場所などを念入りに掃除をしてくれました。
 学校がきれいになって気持ちがいいですね。ボランティアに参加のみなさんありがとう。

7.12Thu.The意識week

会長の上田です!
今週はThe意識weekを行っています。
私の言葉での報告が遅れてすいません。

当たり前に各委員会の活動を意識高く行えるようにすることを主な目的としています。

今日が最終日です。
「意識改革〜あなたの意識度何%?〜」というテーマのもと、みんなで意識度100%を目指し、最終日も最後まで意識を高めていきます!
(写真は、生徒会・生活委員・代議委員によるあいさつ運動の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

6.6Wed.壮行会11

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からは、「勝ちにこだわり」ながらも本当の「価値」をつかみ取ってきてほしいというお話しがありました。健闘に期待します。

6.6Wed.壮行会10

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会演舞

6.6Wed.壮行会9

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会は「演舞」でエールを送ります

6.6Wed.壮行会8

画像1 画像1 画像2 画像2
各部の決意表明と居住地交流で壮行会の様子を見学に来た札幌養護学校の柴田くん

6.6wed.壮行会7

画像1 画像1 画像2 画像2
各部の決意表明

6.6Wed.壮行会6

画像1 画像1 画像2 画像2
各部の決意表明

6.6Wed.壮行会5

画像1 画像1 画像2 画像2
各部の決意表明

6.6Wed.壮行会4

画像1 画像1 画像2 画像2
各部の決意表明

6.6Wed.壮行会3

画像1 画像1 画像2 画像2
各部の決意表明

6.6Wed.壮行会2

画像1 画像1 画像2 画像2
上田生徒会長のあいさつ
 入学・進級してから今月で二ヶ月がたちました。様々な行事が終了する中、今日は市内中体連・管内陸上・新体操大会の壮行会です。この会は、中体連などに出場する選手達が試合に向けて決意を表明し、そんな選手のみなさんを恵中全体で「頑張れ!」と応援する会です。選手以外の人は、自分は試合に出ないから、戦わないから、とダラダラ過ごすのではなく、選手の皆さんは恵中を背負って試合に臨んでくるので、やはりそこは恵中全体で応援して、送り出すべきだと思っています。この大会の中で、全員が応援の気持ちを伝えられる時間があるので、限られた少ない時間の中ではありますが、その短い時間にしっかり応援の気持ちを込めて臨んで下さい。他にも、選手の決意表明を真剣に聞く、私語に気をつける等、会の参加態度の部分でも気を抜かず最初から最後まで応援の気持ちが伝わるように意識しましょう。選手のみなさんも決意表明を堂々と大きな声で行ってほしいと思います。明後日に向けて、選手の力となる会にできるようにしましょう。

6.6Wed.壮行会1

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部の華やかで、元気いっぱいの演奏により壮行会がスタート。

6.1Fri.<生徒会より>ゴミゼロウォーキングのお礼

<生徒会より>

5月30日(水)に行った
「ゴミゼロウォーキング」では、
たくさんの生徒が
参加してくれて、
なんと、ゴミ袋3袋分です!

小学生も気づいて
ゴミを拾ってくれて、
すごく感動しました。

みなさん、
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5.29Tue.生徒会ブログ

<生徒会より>
5月30日(水)は「ゴミゼロ(530)ウォーキング」を行います。
袋を持って、ゴミを拾いながら登校してきてください。
恵中生全員でゴミを拾い、恵庭のまちをきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.23Wed.生徒会ブログ

<生徒会より>
5月25日(金)は「体育大会」です。
これまで、どのクラスも団結し、優勝目指して練習を積み重ねてきました。
当日は、その成果を存分に発揮できるようにしましょう。また、競技ではないところでも、けじめをつけて、体育大会を成功させましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業 5日まで
4/4 学級発表 ワーク販売
4/5 クラス発表 ワーク販売
4/6 始業式 着任式 入学式

学校だより

校長室だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール