体育大会の応援ありがとうございました。

11.17.Tue.なかよしさわやかDAY2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
DVDを見た後は、生徒会作成のこういうことがいじめになるんだというスライドがあり、その後生徒会長からのいじめ撲滅宣言がありました。
 最後に校長先生からのお話があり集会は終わりました。。
 集会後は各クラスでDVDを見ての感想や、いじめについて自分が思うことをプリントに書き込み、さらにはいじめ撲滅の標語づくりに取りくみました。
 

11.17.Tue.なかよしさわやかDAY1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は本校のなかよしさわやかDAYでした。
 なかよしさわやかDAYは、恵庭中の生徒一人ひとりが、いじめ問題に真剣に取り組み、生徒同士の相互信頼から、いじめ撲滅をめざし、「いじめを絶対に許さない」意識を持とうというものです。
 今日も体育館ではなくテレビを使った放送で集会が行われました。
 まずは「リスペクト アザース」というDVDを全体で見ました。
 このDVDはアメリカで10歳まで育った日本人の中学生の話で、「リスペクト アザース(他の人のことを尊重しなさい)」という言葉を小さな時から叩き込まれていたが、この言葉がいじめをなくす根本なのではないか、というお話でした。

11.12.Thu.生徒総会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつもとはちょっとやり方は違いましたが、生徒のみんなも真剣に委員長たちの答弁を聞いたり、総会議案にメモを取ったりしていました。
 自分たちで自分たちの学校を良くしていこうとする姿勢は素晴らしいですね。
 選挙で選ばれた役員や委員長たちはその一票ずつに責任の重さを感じて行動してほしいと思います。
 選んだみんなは、自分の投じた一票に責任を持ち、役員や委員長の提案や行動を支えていくようにしてほしいと思います。
 投じた一票、投じられた一票ともに大きな責任を伴います。その責任をお互いに共有できたのが今日の生徒総会ではないでしょうか?

11.12.Thu.生徒総会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日本校生徒会の生徒総会が開催されました。新しい役員や委員長が決まって初の生徒総会です。
 いつもなら全校生徒が体育館に集まり、そこで総会を行うのですが、今年はテレビ放送での総会ということでいつもとはちょっと違うやり方となりました。
 いつもなら質問者が前に出て発表し委員長が答えるというやり方ですが、今年は事前に集約した質問や意見に委員長が意見や見解を述べるという形で行われました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業 5日まで
4/5 クラス発表 ワーク販売 職員会議・校内研修
4/6 始業式 着任式 入学式  春の交通安全週間4月15日まで

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ