最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:234681

10/29(金)10月から11月へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週で、10月が終わります。
今日は、とてもよい秋晴れの天気でした。
空は雲が一つもありませんでしたが、クモの巣を見つけました。
自分で作った巣(家)で、獲物の生き物を待ち構えているようでした。

学校の周辺で、秋を見つけました。
みかんやかきがたくさん実っていました。
本当に、実りの秋です。

10/29(金)学習発表会プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラムが出来上がりました。
当日に向けて、それぞれの学年の発表も最後の仕上げです。

10/28 (木) 給食の献立

・牛乳 ・りんごパン ・焼きウインナー
・野菜のスープ煮 ・ツナサラダ(卓上イタリアンドレッシング)
画像1 画像1

10/27(水)花壇の植物

花壇に新しい苗が植えられました。
冬を越えて、春に花を咲かせる草花です。
でも、花壇に入ったり飛び越えたりして、くつの足跡(あしあと)がありました。
草花が踏まれていたところもありました。
まだ苗が小さいので、分かりにくかったのもしれません。
係や委員会の子、担当の先生が、花壇をきれいにして、苗を植えました。
悲しい思いをしています。
気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(火)選挙の街頭啓発

10/31(日)は、衆議院議員選挙です。
知多市小中学校長会代表で、知多市明るい選挙推進協議会の委員を務めています。
夕方、朝倉駅で選挙の街頭啓発に参加しました。
啓発物品のマスクやティッシュペーパー、ウエットティッシュを配りました。
貴重な体験をさせていただきました。

かすやっ子のみなさんも、18歳になると選挙をすることができます。
そして、選挙をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22(金)運動会の写真注文

運動会の写真ができあがり、本日、申込袋を配付しました。
袋の中に閲覧方法の紙が入っています。
購入するかどうかに限らず、写真を見ることができます。
家族団らん、親子団らんの時間としてもご活用ください。

画像1 画像1

10/20(水)自動水栓

各教室前の廊下の水道が、自動水栓に取り替えられました。
手をかざすと、水が自動的に出てきます。
便利ですね。
手洗いや歯みがきをしっかりと行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(火)秋の植物

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の周辺で、コスモスやセイタカアワダチソウが咲いています。
秋らしくなっています。
四季のある日本、植物でも感じられますね。

10/18(月)「愛知県厳重警戒措置」解除後の知多市の教育活動について

愛知県教育委員会事務局長より、本県の地域の感染レベルを「レベル1」に引き下げるが、感染の再拡大を防止するため、レベル2とレベル1を組み合わせた対応をすると、愛知県教育委員会知多教育事務所長を通じて、10月18日付で各市町教育委員会への通知がありました。
本市においても、感染の再拡大を防止するため、引き続き警戒を緩めず、また、新型コロナウイルスに「感染しない・させない」ためには、児童生徒一人一人が自覚を持って感染拡大に取り組む必要があり、今後も基本的な感染防止対策を徹底するなど、今後の学校教育活動に取り組むように依頼がありました。
知多市教育委員会から、下記の事項について保護者への周知依頼がありました。よろしくお願いします。
            記
○毎朝の検温、体調観察を確実に行うこと。
○児童生徒本人及び同居の家族等に発熱や風邪症状が見られる場合は登校を控えること。また、児童生徒の同居の家族等が、定期的なPCR検査ではなく、発熱や風邪症状等によりPCR検査等を受ける場合や濃厚接触者と特定された場合は、登校を控えること。
○マスク着用や、こまめな手指消毒等に努めること。

また、今後の学校教育活動については、下記の通りです。
1 各教育活動において、引き続き、可能な限り最大限の感染症対策を行うこと。
2 「感染症対策を講じてもなお感染のリスクが特に高い学習活動」の実施については、教室等の常時換気やマスクの着用などのこれまでの感染防止対策を適切に実施した上で、教室等の換気の状況や児童生徒同士の身体的距離、活動時間、発声や呼気の強さの面から実施の判断をすること。



10/14 (木) 給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・さんまみぞれ煮
・高野豆腐の卵とじ ・オレンジ
画像1 画像1

10/13 (水) 給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん ・カレーライス
・れんこんハンバーグの和風あんかけ
・福神漬け
画像1 画像1

10/9(土)運動会

画像1 画像1
本日、かすやっ子運動会を実施します。
新型コロナウイルス感染防止対策を講じて行います。
保護者の皆様、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

運動会スローガン
「自分の力をはっきし、
    チームで団結 運動会」

10/6 (水) 1〜6年生:総練習

運動会総練習をしました。開会式、徒競走、玉入れなどの進め方を確認しました。運動会当日は、すがすがしい秋晴れの下で実施できるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 (火) 1〜6年生:運動会練習

開会式では、胸を張って堂々と入場行進ができました。大玉送りは練習でも盛り上がります。運動会当日は、赤白どちらもがんばると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月)切り絵

画像1 画像1
学校の来賓玄関に掲示されている切り絵の作品が替わりました。
生涯学習ルームで、切り絵を作られているグループの方の作品です。
学校に潤いを与えてくださり、ありがとうございます。


10/1(金)チャイルドライン

画像1 画像1
子どもの人権のために・・・
全校児童に配付します。
画像2 画像2

10/1 (金) 1・2年生:体育

1・2年生合同で、運動会の練習をしました。一生懸命にぼんぼんを持って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年 給食終了(お祝い給食)
4時間目 大掃除
5・6時間目 卒業式準備
3/18 卒業式
1〜3年 学年休業日(家庭学習)
3/21 春分の日
3/22 1〜5年 給食終了
3/23 午前中40分4時間授業
給食なし
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243