最新更新日:2024/05/30
本日:count up122
昨日:126
総数:234414

10/24(木)朝の様子(1年生)

今日も楽しい一日になりそうです。
画像1 画像1

10/23(水)学習発表会の準備(1年生)

学習発表会で使う道具の色塗りをしていました。グループに分かれて、クレパスで丁寧に塗れましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工

図工の作品が完成しました。
名札をつけて、掲示して、お互いの作品のいいところを認め合えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(月)放課の様子(1年生)

みんなかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(月)あきをさがそう(生活科 1年生)

校内にある、さまざまな秋を探しました。オレンジ色の葉っぱや洋服につく実、大きなバッタなど、いろいろな秋を見つけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語

リサ先生と外国語に慣れ親しんでいました。
英語の歌を歌ったり、踊ったりして楽しく英語を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(金)たしざん(算数 1年生)

文章題「くるまが8だい とまっています。3だい くると なんだいになるでしょう」を考えています。まず、ブロックを使って、答えを出します。具体的な物があると、分かりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 総合

学習発表会の台本を動きをつけて練習していました。
だんだん発表が形になって来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(木)朝の様子(1年生)

木曜日はフッ化物洗口の日です。先生にフッ化物洗口液をもらい、ブクブクうがいをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(水)社会見学から帰着(1年生)

さきほどみんな元気に帰ってきました。
たくさんの動物が見えて楽しかったそうです。
画像1 画像1

10/16(水)社会見学に出発(1年生)

東山動物園に社会見学に行きます。楽しんできてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(水)読み聞かせ(1年生)

たんぽぽのメンバーの方による読み聞かせが、全クラスでありました。子どもたちは、真剣。物語の世界に引き込まれていきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(火)3つのかずのけいさん(算数 1年生)

3つのかすの計算(例:8−3+2= )の計算練習問題をしていました。しっかりできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(火)読み聞かせ(1年生)

たんぽぽのメンバーの方による1年生を対象とした読み聞かせが、大放課にありました。今回は、「ははは おんがくたい」「おやおや、おやさい」の2冊を読んでくださりました。子どもたち、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学習発表会練習

台本の読み合わせをしていました。
声を揃えて、元気に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(金)集中して(算数 1年生)

3つの数の計算練習をしました。集中して取り組むために、席の向きを変えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

算数のプリントを真剣に解いていました。
落ち着いて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(木)給食訪問(1年生)

今日のメニュー、ちゃんぽんめん、とてもおいしいです。1年生も、もりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(木)朝の様子(1年生)

朝の会が始まる前の様子です。みんな、何してるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(水)マット遊び(体育 1年生)

最初に、準備運動のストレッチを行いました。その後、先生たちの補助を受けながら、前転がりの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 5年生 福祉教室(車いす)
11/24 3世代交流会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243