最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:128
総数:234604

6/12(金)がっこうたんけん(1年生)

今日は、グループごとに校内を回りました。校長室で校長先生にごあいさつをした後、校長先生から素敵なこまのプレゼントをいただきました。「しつれいします」のあいさつも、上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(金)あさがおの芽が出たよ(1年生)

今週火曜日にたねをまいたあさがお。昨日、小さな芽が出て、今日はふたばが出ていました。生長の速さにうれしい驚きです。月曜日に登校したときに、どれだけ大きくなっているか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11(木)かずとすうじ(算数 1年生)

隣の席の子とペアになって、「いくつといくつで5になる?」という問題を出し合いました。おはじきを使って、お互いに問題を出したり答えたりしました。ペアの活動が終わると、すぐに気持ちを切り換えて先生のお話を聞いていました。とてもよい姿勢で、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(水)がっこうたんけん(1年生)

今日は、学級全員で学校の中を回りました。職員室の入り方を教えてもらったり、調理室や家庭科室を見学したりしました。次回はグループで回ります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(水)あさがおの水やり

昨日種まきをしたあさがおに水をやりました。「早く芽が出ないかなぁ」と楽しみにしている様子が伝わってきました。がんばってお世話をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科

さんさん広場でアサガオの種を植えました。
たくさん水をあげて、大きく育てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(火)生活科(1年生)

生活科の授業で、あさがおを育てます。
今日は、たねの観察をして、たねの絵を描きました。
色や形、大きさ、におい・・・観察のポイントはいろいろ。
たねをまくのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(金)「どうぞ よろしく」(国語 1年生)

前の時間に作った名刺を使って、自己紹介をしました。ペアになったお友達に、名前や好きなものを紹介していました。お友達に聞こえるように声の大きさに気を付けたり、名刺を渡す向きを確かめたりしながら、上手に自己紹介ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(月)学校再開(1年生)

「がんばりたいことをかこう」ということで、みんな自分の目標を考えて書きました。
1年生はしばらく給食がありません。先生が付き添って、しばらく下校します。1年生だけの下校になりますので、見守りや声かけをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 2〜6年生 給食開始
6/16 1年生 給食開始
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243