最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:202
総数:235748

3/2 (水) 1年生:図工

「ひらひら ゆれて」で、ハンガーにつける、ひらひら揺れる飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(火)1年生:算数

「おおいほう すくないほう」を考えて、文章問題を解く学習です。
数図ブロックを使って、視覚的にイメージをつかみます。
並べた数図ブロックを見て、式を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 (月) 1年生:書写

文字の大きさに気を付けて、一字一字丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(金)1年生:6年生を送る会

1年生は、歌とダンスの発表をしました。
メダルのプレゼントをあげました。
6年生のみなさん、やさしくしてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 (金) 1年生:国語

「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を読んで、不思議だな、いいなと思ったことなどの感想を学習プリントに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(木)1年生:ボールけり遊び

サッカーボールをハードルに入れる運動をしました。
うまくボールが通ると、「やったー」の声!
短い距離から長い距離にも挑戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火)1年生:国語

漢字ドリルをしました。
できたら、担任の先生に点検をしてもらいます。
合格したら、自分の席に座って待っていました。
授業の終わりのあいさつも姿勢よくきていました。
学級の約束が守れていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 (月) 1年生:書写

手本をよく見て、書写ノートを使って練習しました。鉛筆の持ち方や姿勢にも気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 (金) 1年生:体育

運動場で、ボールけりをしました。ボールをコントロールすることが難しかったようですが、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(木)1年生:国語

「ずっと、ずっと、大すきだよ」の音読をしました。
「ずっと」という言葉の読み方で、雰囲気が変わります。
大きな声で読むのは難しいですが、声に出して読むことは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 (水) 1年生:図工

「みてみて あのね」の絵が完成しました。見てほしいところやがんばったところを作品の名札に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(火)1年生:国語

漢字ドリルで、漢字の学習をしましした。
「左」と「右」の漢字は、書き順が違います。
「はらい」の部分にも気を付けて書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 (月) 1年生:生活

6年生を送る会の呼びかけの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(木)1年生:国語

「たぬきの糸車」のテスト返しがありました。
間違えたところを直して、点検をしてもらって、テストの紙を折って・・・
連絡袋にしまいます。
こういう作業の一つ一つも学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 (水) 1年生:図工

「かみざらコロコロ」の作品を完成させ、名札に見てほしいところやがんばったところを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(火)1年生:国語

「どうぶつの赤ちゃん」で、ライオンの赤ちゃんが大きくなっていく様子を読み取りました。
ワークシートに書いて、学習を進めています。
動物の赤ちゃん、かわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 (月) 1年生:算数

同じ数ずつ分ける学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 (金) 1年生:国語

「どうぶつの赤ちゃん」で、生まれたばかりの時はどんな様子なのかを読み取り、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(木)1年生:国語

「たぬきの糸車」を一人ずつ音読しました。
教科書を持って、背中を伸ばして姿勢よく読んでいる子がたくさんいました。
姿勢がよいと、声の出し方もよくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 (水) 1年生:図工

「かみざら コロコロ」で、紙皿や紙コップに飾りをつけて、転がるものを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 3時間目 6年読み聞かせ会(たんぽぽ)
3/3 1・2時間目 卒業式式場準備
7時間目 委員会最終日
3/7 朝会
口座振替日
大放課 現新班長会
3/8 新しい班で登校
5・6時間目 6年 愛校作業
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243