最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:234682

12/10 (金) 1年生:国語

「ものの名まえ」で、楽器の名前をノートにたくさん書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(木)1年生:体育

長なわの練習をしました。
担任と生活支援員の先生が、なわをまわします。
入るタイミング、跳び方、出るタイミング、たくさん練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 (水) 1年生:算数

「ものと ひとのかず」で、ものの数と人の数を比べる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(火)1年生:国語

「おはなし いっぱい」で、「にほんむかしばなし」を発表しました。
ももたろう、かさじぞう、きんたろう・・・
むかしばなしは、たくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 (月) 1年生:書写

「かん字の 学しゅう」で、「とめ・はね・はらい」に気を付けて練習しました。姿勢や鉛筆の持ち方にも注意して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 (金) 1年生:国語

「ともだちのことを しらせよう」で、友達のことを知って、文章で知らせるために、思ったことや知りたいことを聞き、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木)1年生:作品掲示

「のって みたいな いきたいな」の絵がろうかに掲示されています。
夢があって、1年生らしい絵です。
午前中は担任の先生がいませんでしたが、他の先生の話を聞いて静かに学習ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 (水) 1年生:体育

「跳び箱」で、手のつく位置に気を付けて練習しました。跳び箱の4段や5段が跳べる子もいましたが、みんな真剣に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 (火) 1年生:音楽

元気で楽しい行進曲を聴いて、思ったことや感じたことをノートに書きました。どんな楽器が使われているのかも考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 (月) 1年生:算数

13−9の計算の仕方を考えました。「まず、次に、最後に」の手順で説明して問題を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 (金) 1年生:音楽

「ドレミファソ ソファミレド」を鍵盤ハーモニカで弾く練習とテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木)1年生:社会見学

1年生の社会見学は、東山動植物園に行きました。
はじめはみんなで見学し、お弁当を食べてからは、グループ見学をしました。
グループ見学では、班長の子が「次は8番のクマを見に行くよ」など、みんなに声をかけながら、なかよく過ごすことができました。
「あくびをしているね」「赤ちゃんがいるよ」など、楽しそうに話しながら見学し、しおりにもたくさんメモして学びを深めました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 (水) 1年生:図画工作

「にょきにょき とびだせ」で、ストローから空気を吹き込むと箱から袋が飛び出すものを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 (月) 1年生:生活

「見つけた あきで あそぼう」で、どんぐりや落ち葉、まつぼっくりなどを使って、けん玉ややじろべえなどを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 (金) 1年生:国語

自動車の図鑑を作るために、自動車の本やタブレットを使い、車の仕事やつくりを調べました。救急車、パトカー、タクシーなどプリントにまとめました。素敵な図鑑ができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)1年生:国語

漢字テストをしました。
問題は、「学校へいく」「虫を見つける」「文しょうにかく「「正しい字」・・・
7問でしたが、正しく書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 (水) 1年生:図画工作

「おって たてたら」で、未来の町や公園、魚の家など作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(火)1年生:国語

「ことばをたのしもう」で「ぞうさんのぼうし」という文を視写しました。
ノートに文字をきちんと書きました。
ノートに書けた子は、絵を描いて色をぬりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 (月) 1年生:国語

「じどう車くらべ」で、はしご車の「しごとやつくり」を必要な言葉を考えて説明する文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 (金) 1年生:算数

「かたちづくり」で、色板を並べて、風車やヨット、家など、いろいろな形を考えて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243