最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:144
総数:236211

6/12(水) 1年生

図工です。「はこで つくったよ」の製作です。箱と箱を組み合わせて、乗り物や生き物、食べ物などを作ります。箱がどんなものに変身するか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金) 1年生

国語です。「わけを はなそう」の学習です。どの動物が見たいか,どうしてみたいかを考え、友だちに伝え合います。「〜です。なぜかというと…」という文を使ってわけを話します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) 1年生

図工です。「やぶいた かたちから うまれたよ」の製作です。色画用紙を破いて、破いた形から何に見えるか想像して、貼り絵をしていきます。創造力が育まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) 1年生

生活科です。「わたしの あさがお」の学習です。あさがおにどんなお世話をするとよく育つのかみんなで考えています。どれくらい水やりをするといいのかなど熱い話し合いが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(金) 1年生

国語です。「ねこと ねっこ」の学習です。昨日に引き続き促音の学習です。小さい「つ」のつく言葉さがしをしています。次から次へとたくさん言葉が見つかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 1年生

国語です。「ねこと ねっこ」の学習です。促音を使いこなす練習です。文のどこに小さい「つ」があるかさがしっこです。先生のタブレット端末で見つけた言葉が電子黒板に映し出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(火) 1年生

国語です。ひらがなの練習です。今日は「そ」の練習です。いつものように、「そ」のつく言葉をみんなで考え練習に入ります。「そ」でひらがな練習も15個目になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(水) 1年生

算数です。「いくつと いくつ」のがくしゅうです。「5は1といくつ?」を数図ブロックを使って確かめていきます。くり上がり、くり下がりのある計算に不可欠な思考です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木) 1年生

算数です。「なんばんめ」の学習です。神経衰弱を行っています。「右から何番目、左から何番目」をめくるように友だちに伝えることで、概念を身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) 1年生

体育です。「走の運動遊び(かけっこ)」の学習です。50m走に挑戦しています。いっしょうけんめい力一杯走る姿に励まされる思いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(金) 1年生

算数です。「なんばんめ」の学習です。「○○は右から何番目でしょう。」「上から3番目にはなにがあるかな」というように順番を表す数字を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木) 1年生

算数です。「かずと すうじ(10 までのかず)」の学習です。数図ブロックの数がいくつあるか数え、数字を書いていきます。実数と数字を合わせる練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水) 1年生

体育です。「器械・器具を使っての運動遊び(固定施設・鉄棒)」の学習です。鉄棒や固定施設などの遊具を使って、遊びながら運動をし、楽しみながら体力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 1年生

ひらがなの練習です。今日は「し」の練習です。「し」のつく言葉をみんなで探します。語彙力を身につけながら、だだしい書き方を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 1年生

生活科です。「こいのぼり集会」をしています。司会を自分たちで行いながら、「こいのぼり」の歌を歌ったり、レクリエーションをして楽しんでいます。もうすぐこどもの日、みんなすくすく育ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(木) 1年生

算数です。「いろいろなもののかずをかぞえよう」の学習です。挿絵の教室の中にある物がいくつあるか数える練習です。数図ブロックを使って一つ一つていねいに数えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(水) 1年生

生活科です。「がっこうたんけん」の学習です。学校の中を探検して、いろいろなものを見つけました。探検で見つけたことをみんなに伝えるために報告書を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(木) 1年生

算数です。数図ブロックを使って、どちらの数が多いか考えます。教科書に出てくる動物や物を数えて、どちらが多いか比べます。数図ブロックがその差を教えてくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火) 1年生

体育です。「体つくりの運動遊び(体ほぐしの運動遊び)」の学習です。まずは整列の練習です。きれいに前なら絵ができました。次は準備運動「かすやっ子体操」の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金) 1年生

算数です。挿絵に描いてある動物や物の仲間集めをして、それがいくつあるか数えます。具体的な物を数えながら、数の概念を獲得していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243