最新更新日:2024/06/14
本日:count up144
昨日:185
総数:236207

12/11(金)「長方形・正方形」(算数 2年生)

長方形や正方形の紙を二つに切ってできる三角形について調べました。二つの頂点を斜めに線で結んで、はさみで切り分けます。できた三角形の角などについて確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10(木)鉄棒(体育 2年生)

今日の体育でも、いろいろな鉄棒の技に挑戦していました。「足かけ上がり」という技に挑戦する人がたくさんいました。上手にできるようになった子がみんなにお手本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 2年 図工

「見て見てお話」の学習でお気に入りの本を絵に表していました。
鉛筆で下書きをして、丁寧にペンでなぞっている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(火)2年生:学級活動

「2学期ふりかえりプリント」を使って、2学期の振り返りをしました。
学習や生活で、がんばったことをプリントに書きました。
2学期の振り返り、そして令和2年、2020年を振り返る時期になりました。
2学期の最後まで、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(月)2年生:算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形と四角形について学習しました。
辺やちょう点という言葉と、図形を結びつけて考えます。
三角形や四角形の特徴について、作業をしながら理解をしていきます。

12/4(金)三角形と四角形(算数 2年生)

教科書の図形を見て、三角形や四角形といえるかどうか、また、その理由を考えます。自分の言葉でわかりやすく説明することは、どの教科でも大切ですね。しっかりノートに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3(木)「鉄棒」(体育 2年生)

今日の体育では、鉄棒のいろいろな技に挑戦しました。1つの技ができたらカードにチェックし、次の技に進みます。がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(水)2年生:算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子黒板を使いながら、授業を進めました。
同じ数のまとまりに気をつけて考える問題です。
ワークシートの図を使いながら、式を考えるようにしました。


12/1(火)「年がじょうを書こう」(書写 2年生)

2年生の書写では、年賀状の書き方を学習しました。住所や名前を書く場所や字の大きさを練習帳で確認しました。今年のお正月に向けて、ぜひ年賀状を書いてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 放送朝会
午前中40分授業 13:15下校
個別j懇談会
12/15 午前中40分授業 13:15下校
個別懇談会
3・4時間目 5年生 福祉教室(車いす)
12/16 午前中40分授業 13:15下校
個別懇談会
朝 読み聞かせ
12/17 7時間目 代表委員会
12/18 かすやっ子協議会 13:35〜
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243