最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:38
総数:234686

5/31(月)2年生:算数

「たし算とひき算のひっ算」の授業です。
一の位が繰り上がる筆算の仕方を考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(金)2年生:国語

「たんぽぽのちえ」の漢字を書きました。
その後は、漢字ドリルをしました。
書けたら、点検をしてもらうために手を挙げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)2年生:算数

「くらいどりシート」を使って、2けたの筆算の仕方を考えました。
数え棒を使って、操作をして考えました。
筆算って便利だなあと、思えるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)2年生:歯科検診

しっかりと口を開けて、見ていただきました。
学校ではまだ歯みがきを行っていませんが、家では歯をみがいているかな。
順番を待っている間は、本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(水)2年生:国語

「たんぽぽのちえ」のテストをしました。
終わったら、指示された活動をして過ごしました。
「ありがとう」の木に、「ありがとう」の出来事を書いて貼っている子もいました。
「ありがとう」の木の実がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)2年生:生活

ミニトマトの苗が、どんどん大きくなっています。
今日は、わき芽を摘み取って、支柱を立てました。
これからも、観察をしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(金)2年生:算数

「長さ」の授業です。
センチメートルの単位について知りました。
物差しを使って、長さを測れるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(木)2年生:生活

「ミニトマトをそだてよう」で、これから観察していきます。
この前、植えたミニトマトについて、話し合いました。
どんな世話をしていくといいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(水)2年生:図工

今日は、担任の先生ではない授業です。
「くしゃくしゃ ぎゅっ」の作品を作っています。
後片付けをして、掃除をしました。
教室をきれいにして、終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(火)2年生:体育(授業参観)

リレー遊びの授業です。
みんな、はりきっていました。
ペアで、ボールを落とさないように走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(月)2年生:音楽

「かくれんぼ」の歌を、動作を入れながら歌いました。
先生は「もういいかい」、2年生は「まあだだよ」と声の掛け合いをしました。
今日は、机の下にかくれました。
天気がよい日は、外で「かくれんぼ」ができるるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(金)2年生:給食

2年生も静かに給食を食べていました。
食べ終わったら、片付けをして待ちます。
終わりの時間に合わせて、よくかんで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(木)2年生:算数

「時こくと時間」のテストしました。
時計の時間を書く問題もありました。
正しく書けたかな。
みんな、静かにテストを受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(水)2年生:国語

「たんぽぽのちえ」の読み取りをしました。
ワークシートに記入して、発表しました。
本物のタンポポも外で咲いているので、観察してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(火)2年生:体育

50メートル走をしました。
「位置について、用意、どん」
2人ずつ、全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(月)2年生:放課

暑くなってきました。
放課は、お茶を飲んでしっかりと水分補給をします。
担任の先生や友達とお話をして、リラックスする時間も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(金)2年生:生活

町探検で見つけたものを、ワークシートに書きました。
木や花や建物などで、気づいたことを書きました。
第2回の探検もあります。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6(木)2年生:生活

町探検をしました。
探検をした後、どんなものを見つけたのか発表しました。
デジタルカメラで撮った写真を見て、確認もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 3時間目 6年読み聞かせ会(たんぽぽ)
3/3 1・2時間目 卒業式式場準備
7時間目 委員会最終日
3/7 朝会
口座振替日
大放課 現新班長会
3/8 新しい班で登校
5・6時間目 6年 愛校作業
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243