最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:50
総数:234681

11/30(火)2年生:社会見学

2年生の社会見学は、南知多ビーチランドに行きました。園内をグループ見学をし、お弁当を食べてからは、バックヤードツアーに参加しました。一人一人がグループでの役割を責任をもって行う姿が立派でした。また、「ペンギンは低い声で鳴くんだね」「セイウチは3m5cmなんだね」と海の生きものを詳しく観察し、たくさんのメモを書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 (月) 2年生:道徳

感謝の気持ちを伝える「ありがとう」について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 (金) 2年生:国語

おもちゃの材料や道具、作り方を説明する文を書きました。きちんと伝わる文かを考えて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木)2年生:体育

器械・器具を使っての運動遊びのマット運動です。
この前の時間よりも、うまく回転できている子が増えました。
手のつき方や回転するときの姿勢がよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 (水) 2年生:図画工作

「材料から ひらめき」で、ストローや毛糸、色紙などの材料を使って、作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 (月) 2年生:道徳

家族の一員として、どのようなことに気を付けていくかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 (金) 2年生:算数

たし算やひき算など、いろいろな計算を使って、箱の中のチョコレートの数を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)2年生:体育

器械・器具を使っての運動遊びで、マットを使った運動遊びをしました。
後転の練習をしました。
手や頭のつき方などに気を付けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 (水) 2年生:図画工作

「材料から ひらめき」で、毛糸やストロー、色紙などの材料から想像して、虫や魚など自由に作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(火)2年生:国語

「おもちゃの作り方をせつめいしよう」で説明書の表紙を作りました。
おもちゃの名前・・・スターロケット、ゴムロケット、ビュンビュンカー、ワンちゃんカー、鳥カー・・・
いろいろな名前があっておもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 (月) 2年生:道徳

「きつねとぶどう」で、登場人物の気持ちを考え、ワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 (金) 2年生:学級活動

自分自身の学校生活や学習について振り返り、さらによりよい学校生活にするにはどうすればよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(木)2年生:生活

サツマイモを堀りました。
サツマイモがちゃんとできていました。
食べる作物を収穫することや土に触れることも大切な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(木)2年生:窓

作品が窓に飾られて、きれいです。
まるで、本物のステンドグラスのような感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 (水) 2年生:図画工作

作品の完成を目指して、カラーシートを台紙に貼りました。ひもを通して窓にかけられるようにしました。素敵な作品が見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(火)2年生:国語

「馬のおもちゃの作り方」の学習で、実際に作るところから取り組みました。
教科書の絵や文を見ながら作りました。
作ってみて、説明の分かりやすいところを見つけられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(土)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ありがとう 〜あたりまえのまい日を見つめて〜」

11/5 (金) 2年生:算数

8のだんの九九がすらすら言えるように練習し、先生の前で挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(木)2年生:発表

5番目は、2年生が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(火)2年生:算数

九九の学習が進んでいます。
今日は8のだんです。
カードを使って確認したり、担任の先生のカードを見て言ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243