最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:185
総数:236064

5/31(金) 2年生

体育です。「器械・器具を使っての運動遊び(跳び箱を使った運動遊び)」の学習です。跳び箱の練習をしています。練習を繰り返すたびにどんどん上手に飛べるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(水) 2年生

道徳です。「みほちゃんととなりのせきのますだくん」という教材を通して、友情・信頼について考えを深めます。たくさんの子が自分の考えをみんなに伝えることができています。友だちの考えもしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(木) 2年生

国語です。「じゅんじょに 気を つけて 読もう(たんぽぽの ちえ)」の学習です。一番賢いと思うタンポポの知恵を選んでその理由をまとめ、友だち同士で伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(火) 2年生

生活科です。「わたしたちの野さいばたけ」の学習です。先日植えた野菜の種が芽を出しどんどん成長しています。自分の子を育てているようなまなざしがかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木) 2年生

国語です。「だいじな ことを おとさないように 聞こう(ともだちは どこかな)」の学習です。特徴をしっかり聞いて、挿絵から迷子になった友だちを見つけます。聞く力を身につけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水) 2年生

図工です。「くしゃくしゃ ぎゅっ」の製作です。くしゃくしゃにした大きなクラフト袋に、新聞紙を詰めて、飾りつけて、楽しい「お友だち」を作ります!子どもたちの創造力を養います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 2年生

算数です。「時こくと 時間」の学習です。時計の模型を使って、何時何分か文字盤を見て答えたり、時刻を示されて針を動かして合わせてみたりしながら、時刻と時間の概念を形成していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243