最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:94
総数:235428

2/19(火)作品の鑑賞(美術 3の1)

 版画の作品「いろいろうつして」が完成しました。今日は、自分の作品の製作の振り返りをしました。その後、友だちの作品を見て、いいところをプリントに記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(月)給食訪問(3の1)

 3年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(木)送る会練習(3の1)

 3年生の6年生を送る会の出し物は、パプリカ(NHK 2020応援ソング)の曲に合わせてのダンスです。子どもたちが選んだ曲だけに、みんなノリノリで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(水)筆算(算数 3の1)

 23×34=、のように2けたをかけるかけ算の筆算を学習しました。筆算の式で数字を書く位置を確認して、計算に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12(火)いろいろうつして(図工 3の1)

紙版画で刷った作品の裏から、絵の具で色を塗りました。紙が特殊な素材で、裏から塗った絵の具の色が表に染みていき、きれいな作品ができあがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)カタカナを書く(書写 3の1)

 曲がり、折れに気をつけて、カタカナ「ビル」を書きました。落ち着いて字を書く時間は、大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)資料からわかること(国語 3の1)

 資料を見て分かることを、まとめます。まとめたことは組み立てを考えて、発表原稿を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(水)小数の筆算(算数 3の1)

 位をそろえる、整数と同じように計算する、上の小数点にそろえて答えの小数点を打つ、3つのポイントを押さえて、練習問題に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(火)答え合わせ(算数 3の1)

 筆算のたし算が宿題でした。算数の授業のはじめに、答え合わせをしていました。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4(月)ゲームで楽しく(体育 3の1)

 腰にタグ(ひも)を付け、タグを取られないように、敵の陣地を突破するゲームを行いました。楽しいので、知らず知らずのうちに一生懸命走るので、運動量は増えていきます。楽しみながら、体を動かすことはいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 前期児童会役員選挙

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健だより

知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243