最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:173
総数:234471

10/7(水)「秋のくらし」(国語 3年生)

今日は、「秋といえば」を考えようというめあてで学習しました。教科書に出てくる「虫の声」という歌の歌詞の「夜長」という言葉に注目しました。なぜ「秋の夜長」なのかを隣の席の子と話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6(火)3年生:国語

こそあど言葉の授業でした。
「これ」「それ」「あれ」「この」「どの」「その」など、日本語にはよく使われる言葉です。
話すときや作文など実際に使いながら、身につけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 3年 国語

こそあど言葉の勉強をしました。
プリントを使って、言葉の使い方を確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(月)3年生:道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習の先生の授業です。
「正しいことは自信をもって」というテーマの授業でした。
教育実習の先生のために、がんばって授業に参加している子どもたちの様子が伝わってきました。

10/2(金)「昆虫の世界」(理科 3年生)

ダンゴムシ、クモ、テントウムシなど、学校にいる生き物を観察し、昆虫か昆虫ではないかを確かめました。脚の本数や体のつくりに注目して観察することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(金) 3年 音楽

「レッツゴー ソーレー」という曲をみんなで合奏しました。
録音したものを聞いてみて、みんなで音の響きを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(木)「小川」(書写 3年生)

今日の書写は「小川」という字の練習をしました。はねやはらいに気をつけて、ゆっくり丁寧に書いていました。お手本をよく見て、上手に書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木) 3年 国語

「ちいちゃんのかげおくり」の勉強をしました。
作品に対する自分の気持ちを書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 個別懇談会
11/26 7時間目 代表委員会
ワックスぬり
11/27 授業参観
6時間目 6年 修学旅行説明会
11/28 PTA3役選考会
11/30 交通立哨
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243