最新更新日:2024/06/04
本日:count up129
昨日:123
総数:234933

4年 学校保健委員会

4年生の学校保健委員会では、まず、骨について学びました。骨は、小学生から中学生までの時期に、最も多くのカルシウムを必要とすると伺いました。ちょうどこれからの時期になります。その中でも、女子の方が、その時期が早くやってくることも教えていただきました。カルシウムを多く含む食品として、牛乳・ヨーグルト・豆腐・しらす干し・ひじき・小松菜などがあるということです。食品以外にも、日光を浴びて行うような運動、睡眠が、体の成長によいことも知りました。その後、クリームからバターを作る体験も行いました。何度も振っている間に、音が変わってきました。クリームがおいしいバターに変わっていくことは、驚きでもあり、楽しみでもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学修発表会

4年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習

4年生は、「うつくしい街・うつくしい地球を願って〜ごみのゆくえを追って〜」と題して、劇を行います。社会科で学習したことを土台とし、ごみの問題を考えてきました。身近な生活にかかわる内容です。高学年の仲間入りをした4年生の子どもたちが、自分の役割を果たそうと頑張っています。場面転換も、自分たちで行っています。「自分で考え行動する」ところが、練習の中でも見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243