最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:147
総数:235884

9/9(木)4年生:作品掲載

本日の中日新聞に、本校の児童の作品が掲載されています。
作品を選んだ方からの言葉は、
「力強いタッチで迫力があります。細かな筆づかいも上手です。」
おめでとうございます。
画像1 画像1

9/8(水)4年生:理科

「雨水と地面」の学習です。
地面の水はどうなるかを調べますが、その前に「土」や「すな」を実際にさわりました。
調べれば情報がたくさんありますが、「しめっている」「ざらざらする」など、実際にさわった感じを大切にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(火)4年生:総合的な学習

「福祉について」調べていきます。
福祉に関係する本がたくさんありました。
「障害者スポーツ」「みんなのバリアフリー」「町の点字」・・・
9月5日がパラリンピックの閉会式でした。
障害者スポーツに参加された選手の力と技術、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月)4年生:国語

漢字ドリルに取り組んでいました。
担任の先生から、「姿勢に気をつけてね」という指導がありました。
「姿勢棒(しせいぼう)という道具で、目の位置を確認して姿勢を正しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(金)4年生::帰りの会

1週間が終わりました。
担任の先生から、「学校以外でも、新型コロナウイルス感染対策をすることが大事」であるという話がありました。
気を緩めず、一人一人が気をつけましょう。
来週も、かすやっ子のみんなが元気に登校してくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(木)4年生:授業の前に

授業の前に、彫刻刀の購入についての説明がありました。
図工で使うことになりますが、注文袋を楽しそうに見ていました。
どの彫刻刀にするのか考えるのは、わくわくしますね。
購入せずに、兄弟(姉妹)で使う方法もよいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(月) 4年生:理科

ヘチマの観察をしました。大きなヘチマがなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16(金) 4年生:ヘチマの観察

ヘチマとゴーヤの緑のトンネルができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16(金) 4年生:音楽

響きを大切にして「ゆかいに歩けば」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(木) 4年生:国語

福祉体験を題材にし、思ったことや感じたことなどを作文にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(水)4年生:算数

小数の学習のまとめをしました。正確にできるように計算に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(火) 4年生:体育

ボール運動をしました。チームで対戦して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(月)4年生:国語

「本は友達」で、本を読んで感じたことや思ったことを書きました。
夏休みも、たくさん本を読みましょう、
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9(金) 4年生:音楽

ノートに旋律についてまとめました。また、響きを大切にして「ゆかいに 歩けば」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(木) 4年生:社会

愛知県の市町の位置を白地図にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(水) 4年生:国語

友だちに読んでほしい本についての紹介文を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6(火)4年生:音楽

リコーダーの検定をしました。
見てもらったり、聞いてもらったり、そして練習を一緒にしたり・・・
楽しい気持ちで演奏することも、うまくなるポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(月)4年生:国語

「夏を楽しもう」で、夏の俳句づくをしました。
季節を表す言葉の季語を入れて、作ることができたかな。
6月はころもがえ、夏至(げし)・・・
7月は七夕、8月はぼんおどり。
季語から季節の様子が想像できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(金)4年生:体育

体育の授業の始めは、かすやっ子ストレッチをします。
けがをしないためにも、大切な運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1(木)4年生:音楽

リコーダーの演奏を、先生に見てもらいました。
今日は、「ハローサミング」という曲でした。
今までに演奏した曲は、「マリオ」「エーデルワイス」。
いろいろな曲が演奏できると楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 交通立哨
授業参観(中止)
13:15〜 PTA運営委員会・全委員会
3/14 朝会
3・4時間目 卒業式全体練習
3/15 3・4時間目 卒業式総合練習
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243