最新更新日:2024/06/03
本日:count up56
昨日:38
総数:234737

2/28 (月) 4年生:国語

「調べて話そう調査隊」で、アンケートの集計の結果をまとめ、発表するための準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(金)4年生:6年生を送る会

4年生は、和太鼓の発表をしました。
委員会やクラブでお世話になりました。
6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 (金) 4年生:図工

作品バックの飾りを作りました。いろいろな模様の飾りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(木)4年生:総合

4年生も、6年生を送る会のリハーサル練習をしました。
さまざまな太鼓の音が体育館に響き、迫力のある発表です。
学級みんなの気持ちが、音に伝わっている感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火)4年生:国語

「調べて話そう 生活調査隊」は、アンケートを取って資料を作り、発表をする学習です。
今日は、「たいやきは頭から食べるか、しっぽから食べるか」の質問で、学習の仕方を確認しました。
ところで、みなさんは、たいやきはどっちから食べますか?
頭から? しっぽから?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 (月) 4年生:総合

6年生を送る会の練習をしました。みんなと音を合わせてたたくのが難しかったようですが、練習していくうちに音がそろってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 (金) 4年生:体育

サッカーでリフティングの練習をしました。何回続けてリフティングできたのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(木)4年生:図工

「言葉から形・色」の作品の鑑賞で、作品を見るためのポイントを確認しました。
図工だけでなく、自分自身の振り返りを授業の中で取り入れています。
自己評価する力は、自分を認める力につながっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 (水) 4年生:国語

「調べて話そう調査隊」で、自分でアンケートの内容を考えアンケートを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(火)4年生:総合

6年生を送る会で行う「どんつく太鼓」を練習しました。
割り箸のバチで、音を出します。
音やリズムがそろうと、気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 (月) 4年生:総合

割りばしを和太鼓のバチに見立てて、リズムよくたたく練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(木)4年生:国語

興味をもった動物を紹介するために、調べる動物を決めます。
教科書の「ウナギ」の文章で、文章の組み立てを学習しています。
参考にしながら、文章を書いていきます。
どんな動物に興味があるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 (水) 4年生:国語

「ウナギのなぞを追って」で、筆者の考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(火)4年生:国語

「ウナギのなぞを追って」の説明文で、ウナギのことについて読み取っています。
卵から食べられる大きさまでに成長していくウナギの様子は、知らないことがけっこうあります。
知らないことを知るのは、学習の楽しさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 (月) 4年生:体育

「マット運動」で、開脚前転や開脚後転を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 (金) 4年生:図工

場面の様子や人物の気持ちが表れるように、色の三原色を使って下絵に色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(木)4年生:国語

「考えたことを書き、読み合おう」で、作文の学習をしています。
調べたことを整理して、文を書きます。
「知多の友」の副教材を活用して取り組んでいます。
「知多の友(ちたのとも)」は、1年生から6年生まで全学年で配付されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 (水) 4年生:算数

変わり方のきまりを表に書いて見つけ、きまりを使って問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(火)4年生:国語

デジタル教材のnavima(ナビマ)を使って、漢字の学習をしました。
市から配置されたGIGAスクールサポーターの方が定期的に来校してくださり、とてもありがたいです。
今後は、少しずつデジタル教材の活用も広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 交通立哨
授業参観(中止)
13:15〜 PTA運営委員会・全委員会
3/14 朝会
3・4時間目 卒業式全体練習
3/15 3・4時間目 卒業式総合練習
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243