最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:202
総数:235751

10/29(金)4年生:総合

学習発表会の練習をしました。
今日は、ボディパーカッションの練習から始まりました。
みんなの気持ちとリズムを合わせます。
もう少しうまくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 (木) 4年生:図画工作

下絵の顔を彫刻刀で、けがをしないように気を付けて、丁寧に彫りました。完成した作品を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 (水) 4年生:国語

「世界に誇る和紙」で、教科書から和紙のよさを読み取り、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26(火)4年生:学習発表会の練習

体育館で練習をしました。
まだまだ練習するところがたくさんありそうです。
限られた時間で、みんなで協力し合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 (月) 4年生:算数

「面積」で、1アールや1ヘクタールなどの新しい単位を知り、大きさを比べる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22(金)4年生:総合

学習発表会の練習を、体育館で行っていました。
音響や照明なども、子どもたちで担当します。
舞台の上だけではなく、さまざま役割があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(木)4年生:国語

「ごんぎつね」の漢字テストをしました。
テストの前に、勉強する時間がありました。
さあ、出来具合はどうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 (水) 4年生:算数

1平方メートルの面積は、どのくらいの広さかを新聞紙を使って調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19(火)4年生:体育

ハードル走の練習をしました。
この前の時間よりも、それぞれがうまくなっています。
ハードル走がどんどん楽しくなっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 (火) 4年生:算数

「面積」で、長方形や正方形の面積の求め方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18(月) 4年生:国語

漢字の読みを確認してから、漢字を二つ以上使った文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15(金)4年生:算数

面積の授業です。
長方形や正方形の面積の求め方を考えました。
たて、横、一辺という言葉で、公式が示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 (金) 4年生:国語

「改める」など、送り仮名が難しい漢字を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 (木) 4年生:理科

秋のヘチマの観察をしました。タブレットを使い写真をとり、ヘチマの変化について気付いたことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 (水) 4年生:国語

「おすすめの絵本を紹介しよう」で、自分が選んだ絵本を友達に読んでもらえるように紹介文を考え、プリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12(火)4年生:体育

障害物走で、ハードルの学習に入りました。
歩幅や姿勢、リズムとスピード、これから練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 (金) 4年生:図画工作

ギコギコクリエーター」で、友達の作品を鑑賞しました。友達の作品を見て、よかったところや工夫しているところを見つけて、プリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7(木)4年生:国語

「ものがたりさくひんをしょうかいしよう」で、選んだ本について紹介をします。
「手ぶくろを買いに」(新美南吉)、「くうき」(まどみちお)・・・
いろいろな本を知るのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 (水) 4年生:国語

漢字の学習をしました。ノートに書いて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 (火) 4年生:国語

秋の楽しみなことを題材にして、5・7・5の俳句にする学習をしました。どんな作品ができたか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243