最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:202
総数:235736

7/19(月) 4年生:理科

ヘチマの観察をしました。大きなヘチマがなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16(金) 4年生:ヘチマの観察

ヘチマとゴーヤの緑のトンネルができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16(金) 4年生:音楽

響きを大切にして「ゆかいに歩けば」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(木) 4年生:国語

福祉体験を題材にし、思ったことや感じたことなどを作文にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(水)4年生:算数

小数の学習のまとめをしました。正確にできるように計算に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(火) 4年生:体育

ボール運動をしました。チームで対戦して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(月)4年生:国語

「本は友達」で、本を読んで感じたことや思ったことを書きました。
夏休みも、たくさん本を読みましょう、
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9(金) 4年生:音楽

ノートに旋律についてまとめました。また、響きを大切にして「ゆかいに 歩けば」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(木) 4年生:社会

愛知県の市町の位置を白地図にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7(水) 4年生:国語

友だちに読んでほしい本についての紹介文を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6(火)4年生:音楽

リコーダーの検定をしました。
見てもらったり、聞いてもらったり、そして練習を一緒にしたり・・・
楽しい気持ちで演奏することも、うまくなるポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(月)4年生:国語

「夏を楽しもう」で、夏の俳句づくをしました。
季節を表す言葉の季語を入れて、作ることができたかな。
6月はころもがえ、夏至(げし)・・・
7月は七夕、8月はぼんおどり。
季語から季節の様子が想像できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(金)4年生:体育

体育の授業の始めは、かすやっ子ストレッチをします。
けがをしないためにも、大切な運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1(木)4年生:音楽

リコーダーの演奏を、先生に見てもらいました。
今日は、「ハローサミング」という曲でした。
今までに演奏した曲は、「マリオ」「エーデルワイス」。
いろいろな曲が演奏できると楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243