最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:38
総数:234689

12/23(金)4年生:学級活動

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(木)4年生:学活

冬休みについて、宿題や持ち帰るものなどの準備をしました。
タブレットも持ち帰ります。
約束を守って、大切に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(水)4年生:音楽

リコーダー検定で練習をしました。
「未来へ」という曲を、みんなで練習しました。
とてもいい曲で、リコーダーの音色もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(火)4年生:学活

学級会で、クリスマス会の計画について話し合いをしました。
席が近くの子と、相談もしていました。
自分たちが話し合って決めたことで、楽しいクリスマス会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)4年生:総合的な学習

福祉体験教室で取り組んだ学習のまとめを、タブレットのロイロノートに入力していました。
文字の入力は、ずいぶん速くなりました。
ロイロノートを使うと、まとめ方の構想がイメージしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(金)4年生:図工

「カードでつたえる気持ち」で、作業を進めていました。
カードには、しかけや文字を入れたりします。
セロハンテープは、見えないようにはることも工夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(木)4年生:算数

「小数のわり算」の学習がどんどん進んでいます。
「めあては、商(わり算の答え)をがい数で表そう」です。
「10分の1の位まで」「上の位の2けたまで」という意味をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(水)4年生:図工

「カードで伝える気持ち」で、カードを作っています。
めあては、「もらった相手が幸せになるカードを作ろう」とありました。
しかけを考えて、作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(火)4年生:算数

「小数のわり算」の学習がどんどん進んでいます。
今日は、あまりのある小数のわり算の仕方を考えました。
小数点を書き忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(月)4年生:理科

「もののあたたまり方」で、空気のあたたまり方を調べました。
今まで学習してきたことを生かして、予想と理由を発表しました。
積極的に発表しようとする子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金)4年生:学活

人権教室で、人権について学習しました。
人権擁護委員の方が来校して、人権について話をしていただきました。
人権週間の取り組みの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(木)4年生:算数

「小数のわり算」の学習です。
筆算の仕方を考えました。
小数であっても、筆算の考え方は同じであることを気付けているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(水)4年生:総合的な学習

ドリームマップづくりをしました。
講師の方が来校し、説明を聞きながら取り組みました。
自分の夢や将来について考え、それぞれが自分のマップを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火)4年生:総合的な学習

福祉体験教室で、地域の高齢者の方と交流しました。
講師として、14名の方が来校しました。
回想法という方法で、洗たく板、湯たんぽ、七輪など、高齢者の方から説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(月)4年生:社会

「地域の発展につくした人々」で、愛知用水について調べました。
愛知用水がどこにあるのかは、地図で確かめました。
久野庄太郎という人の名前を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(金)4年生:算数

「小数のかけ算」の学習です。
たくさんの問題に取り組み、答え合わせをしました。
慣れてきたら、まちがえずにはやくできるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(木)4年生:音楽

「もみじ」の歌声をよくするために、学習シートに記入しました。
記入したことを発表しました。
歌がよりよくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243