最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:111
総数:235046

5/30(木) 4年生

国語です。「筆者の考えをとらえて、自分の考えを発表しよう(アップとルーズで伝える)」の学習です。タブレット端末を使って、アップとルーズの写真から伝わることを文にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(火) 4年生

理科です。「体のつくりと運動」の学習です。自分の体や手をしらべ、動くところを探しています。普段気づかない体の仕組みやそれによってどんな運動ができるのか追究していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(木) 4年生

算数です。「1けたでわるわり算の筆算」の学習です。「156÷3=」の計算を筆算で行う練習です。商を立てる位置と立てる数に気をつけて筆算をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(水) 4年生

国語です。「筆者の考えをとらえて、自分の考えを発表しよう(思いやりのデザイン)」の学習です。インフォグラフィックスがどのように人の立場を考えて作られているか読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月) 4年生

算数です。「折れ線グラフ」の学習です。ある時間の気温を読み取ったり、一番気温が高い時間や低い時間などを読み取ったりして、折れ線グラフの使い方がもずいぶん身についたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木) 4年生

算数です。「折れ線グラフ」の学習です。縦軸と横軸が何を示すか確認し、めもりに点をうち、点と点を結んで折れ線グラフを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 4年生

理科です。「季節と生き物」の学習です。植物や生き物の春の様子をまとめています。サクラやヘチマ、チョウ、バッタ、カマキリなどがどんな様子だったか振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 4年生

図工です。「絵の具でゆめもよう」の製作です。絵の具を使った、スパッタリング、マーブリング、デカルコマニーなどの技法で1枚の絵にします。世界に1つしかない絵ができあがりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243