最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:111
総数:235050

5/31(金) 5年生

国語です。「文章の要旨をとらえ、考えたことを伝え合おう(言葉の意味が分かること)」の学習です。文章を読んでどんなことが書いてあるか考え。タブレット端末にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 5年生

「南粕谷の美しい自然を守る会」の皆さんに植え方を教えていただき、泥まみれになりながら、丁寧に植えています。この田は南粕谷小学校のために用意してくださっています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 5年生

5年生は、「南粕谷の美しい自然を守る会」の皆さんサポートしていただきながら、田植えを行いました。天気もよく風もさわやか、絶好の田植え日和になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(水) 5年生

家庭科です。「ひと針に心をこめて」の学習です。裁縫の実習が始まります。裁縫セットの道具の名前や使い方を一つ一つ確認しています。しっかり練習して使いこなしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(水) 野外活動説明会

5時間目に野外活動説明会を行いました。実行委員が司会進行を務めて、スローガン「協力 責任 思いやり 仲間と絆を深め合おう」を元気よく発表してくれました。学級目標でもある「絆」が深まる野外活動になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月) 5年生

理科です。「植物の発芽や成長」の学習です。植物の成長に「水」や「日光」、「温度」など何が必要かを調べる方法を「条件制御」を意識しながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(金) 5年生

体育です。「陸上運動(短距離走・リレー)」の学習です。バトンパスの練習です。テイクオーバーゾーンをうまく使ってスピードを落とさずにバトンを渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木) 5年生

国語です。「漢字の成り立ち」の学習です。 「象形文字・指事文字・会意文字・形声文字」のど漢字がどのようにできたかを確かめながら、漢字について改めて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水) 5年生

道徳です。「位置について!」という教材で、公正・公平について考えを深めます。自分の考えをしっかりまとめ、お互いの考えを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) 5年生

家庭科です。「ゆでる調理でおいしさ発見」の学習です。ゆでるという調理方法で調理実習を行います。青菜とじゃがいもののゆで方をくらべて、調理の知識を身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243