最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:123
総数:234805

6/15(月)音楽(6年生)

リコーダー検定をしました。
タンギングがうまくできていると、音色がきれいになりますね。
曲は「負けないで」でした。
この曲の歌詞をつくった人は亡くなっていますが、音楽は生き続けています。音楽って、すばらしい!

歌詞には、いい言葉がいっぱいあります。
「♪ 負けないで〜 もう少し 最後まで走り抜けて〜 ♪」
「♪ 心はそばにいるわ〜 ♪」
・・・子どもの心に寄り添いながら、子どもに目標や夢をもたせられる支援や指導をしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10(水)「わたしの大切な風景」(図工 6年生)

学校の廊下の様子をスケッチしました。前回習った遠近法を使って書くことに苦労していました。制作はこれからも続きます。がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(月)音楽(6年生)

「言葉をもとにリズムで遊ぼう」という学習で、テーマを決めて自分のリズムをつくり、自分がつくったリズムを手で打ちました。「お茶」をテーマにした児童がいて、「ほうじ茶・緑茶・麦茶」をイメージしたリズムをつくりました。今の季節に合ったユニークな発想です!
気温が30度を超えると、校舎内が暑いです。「麦茶」をたくさん飲む季節にもなりました。熱中症防止のためにも、お茶を飲んでこまめな水分補給をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3(水)「私の大切な風景」(6年生 図工)

図工の授業は、向かい合っての作業を避けるために音楽室で行っています。今日は「遠くのものは小さく見える、近くのものは大きく見える」ということを体感するために、厚紙の枠を作って確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(月)学校再開(6年生)

図書館で、読書をしました。とても静かな雰囲気で、6年生らしい落ち着いた様子でした。教室へ戻るときはきちんと整列し、移動の様子もすばらしかったです。6年生は最高学年として、下級生のお手本をとなるよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 1年生 給食開始
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243