最新更新日:2024/06/04
本日:count up129
昨日:123
総数:234933

8/31(月)6年生:理科

「植物の体」についての学習です。
光が当たっている植物は、二酸化炭素を取り入れ、酸素を出すということをまとめました。
「でんぷん」「空気」「水」など、キーワードを使って文章にまとめる習慣をつけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/28(金)「貴族が生み出した文化」(社会 6年生)

今日は「藤原道長」について学習していました。貴族の暮らしの様子や文化などについて教科書や資料を見ながらまとめます。平安時代と現代、いろいろな違いがあって興味深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27(木)「私たちにできること」(国語 6年生)

身の回りにある問題点について考え、よりよい学校生活を送るための提案を文章にまとめる学習です。「トイレのスリッパをそろえよう」「水を出しっぱなしにしない」など、自分や学校のみんなの様子を振り返りながら、改善点をまとめます。「知多の友」に書いた後、先生の点検を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26(水)外国語の学習(6年生)

今日の外国語の学習では、世界の国々の見どころや食べ物について、英作文をしていました。エジプトのピラミッド、アメリカの自由の女神など、世界中にたくさんの見どころについて、英語で紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25(火)6年生:放課中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室の気温は、31.8度。
子どもたちは、元気に過ごしていました。
各担任は、エアコンの室温と換気を調整しながら、授業を行っています。


新型コロナウイルス感染症防止対策として、愛知県独自に出された緊急事態宣言は24日に解除されましたが、「厳重警戒」になっています。
引き続き、感染予防対策をよろしくお願いします。

8/24(月)6年生:音楽

リコーダーで、「カノン」という曲の演奏をしていました。
「カノン」のメロデイは、きれいなメロディです。
一人ずつ演奏する場面があり、自分の順番でどきどきしている気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21(金)放課の様子(6年生)

3時間授業のため大放課はありませんが、友だちとの久しぶりの時間を楽しんでいる様子でした。本校はチャイムが鳴りませんが、始業時刻には席に着くことができていました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7(金)自分の考えを伝えよう(6年生)

6年生は、2つのグループに分かれて意見を伝え合うレクリエーションをしました。お互いの意見をよく聞くこと、相手に伝わるように話すことに気を配って話し合うことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6(木)「奈良時代の人々のくらし」(社会 6年生)

奈良時代の人々が食べていたものや住んでいた家の様子など、人々のくらしについて調べました。まずは、教科書に書かれていることをもとにノートにまとめていきます。食事の違いなど、とても興味深いですね。いろいろと調べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/5(水)外国語の授業(6年生)

今日はアグスタ先生と一緒に学習しました。電子黒板に映し出されるスピーチを聞いて、様々な国でよく食べているものや有名な場所などについて答えていました。世界中の国を旅している気分になれましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/4(火)「割合を表す分数」(算数 6年生)

3本のリボンが、それぞれの長さの何倍になるかを考える問題を解いていきます。「何倍」のところに分数が出てくると、難しく感じるようです。たくさん問題にチャレンジして、解き方のコツをつかめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/3(月)6年生:音楽

今日は、担任の先生が出張で不在です。
安全に気をつけながら、よい1日にできたかな?

音楽室で、テストをしていました。
1学期のまとめのテストで、振り返りもしていました。
今週で1学期が終わるので、テストが多い1週間になりそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 朝会
14:45下校
持久走月間開始
2/2 旭南中学校入学説明会 13:20〜
6年 6時間授業 通常下校
5年生 6年生を送る会
2/3 入学説明会 10:15〜11:30
2/4 7時間目 委員会
1年 14:25 2・3・4年 15:20 下校
5・6年 15:50 下校
2/5 3時間目 知多木綿体験3年
口座振替日
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243