最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:38
総数:234690

10/31(月)6年生:算数

「およその形と大きさ」で、およその面積の求め方を考えました。
大仙古墳の面積を求める問題で、古墳の形を長方形に見立てて考えます。
「約」という言葉や単位に気を付けることなどを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(金)6年生:音楽

リコーダーで、「世界の約束」をみんなで演奏しました。
その後、リコーダー検定が行われました。
6年生の学習発表会は、リコーダー演奏があるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(木)6年生:総合的な学習

学習発表会の練習をしました。
まずは、せりふを覚えるところからです。
グループに分かれて、読み合わせの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水)6年生:家庭

「まかせてね 今日の食事」で、献立を考えました。
主食、主菜、副菜、汁を組み合わせて、1食分の献立を考えます。
調理実習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火)6年生:算数

「図形の拡大と縮小」の学習です。
拡大図と縮図の関係になっている図形から、きまりを見つけました。
角度が等しい、辺の長さの比が等しいということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(月)6年生:理科

「てこ」の学習です。
てこを使ってものを持ち上げると、どのようなきまりがあるかを考えました。
てこの力点、支点、作用点という言葉を押さえておきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金)6年生:放送

「明るい社会づくり運動」の実践体験文募集で入賞した6年生が、10月23日(日)に知多市体育館ミニステージ前で発表する予定です。
題名は「犯罪や事件のない社会」です。
練習もかねて、全校放送で作文を発表しました。

画像1 画像1

10/21(金)6年生:アルバム写真

全員が集まることができたので、卒業アルバムの写真撮影をしました。
教室や中庭、遊具で撮りました。
卒業への準備が少しずつ進んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(木)6年生:音楽

デジタル教科書で、学習をしました。
「世界の約束」という曲のページをタブレットで見ました。
紙の教科書を開く方が早いような・・・操作にはこれから慣れていく感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水)6年生:家庭

「まかせてね 今日の食事」で、献立の立て方について考えました。
1回分の食事について、条件に合わせて考えました。
調理実習の授業もあるので、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火)6年生:学校訪問

6年生は、理科の授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(月)6年生:社会

「戦国の世の統一」で、織田信長の行った政治について調べました。
鉄砲、宗教、政治や経済・・・織田信長が行ったことは、私たちの時代につながっていることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金)6年生:家庭

「マイバッグを作ろう」で、それぞれ手提げやナップサックを作っています。
ミシン縫い、手縫い、ひもを縫いつけたり通したり・・・いろいろな手順があります。
完成するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(木)6年生:算数

「表を使って考えよう」の学習です。
昨日の算数の授業に続いている内容です。
表に書いて順序よく調べ、ちょうどよい場合を見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(水)6年生:算数

表を使って考える問題に取り組みました。
表を使って、順序よく調べていきます。
ちょうどよい場合を見つけることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走:6年生

6年生の徒競走です。
赤団が勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金)6年生:算数

「比とその利用」のテストをしました。
10月に入って、6年生の算数の学習内容はあとわずかです。
3学期になると、たくさん復習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(木)6年生:道徳

「応援団の旗」の教材で考えました。
もうすぐ運動会なので、イメージしやすい教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5(水)6年生:国語

「やまなし」の学習で、読み取りをしています。
言葉からイメージを考えていきます。
作者の宮沢賢治が伝えたいことも考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(火)6年生:英語

担任の先生は出張でしたが、6年生はしっかりと学習に取り組んでいました。
英単語の動物、自然、虫、海の生き物をていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了(1〜5年)
3/23 40分4時間時授業
12:15下校
3/24 大掃除
修了式
11:45通学団下校
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243