最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:221
総数:443635
衣替えの移行期間に入っています。夏服の準備と正しい着用の仕方についてご確認をお願いいたします。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
故事成語 矛盾 についての学習。紀元前の楚の国の人の話。いま話題の武漢に近い場所です。

整美委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴミ回収についてアンケートを実施した結果が掲示されています。取組ご苦労さまです。

2/4(火)おはようございます!

立春 氷点下1.8度という気温を示す朝となりました。
画像1 画像1

3年生の様子

画像1 画像1
第7回目の校内実力テストを実施しています。これですべてのテスト系は終了となります。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケット部、吹奏楽部、中央委員さん、PTAさま、爽やかな「おはよう!」を届けてくれました。ありがとうございます。

あいさつ運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
週のはじめの月曜日。元気に登校してくれています。本日、NOクラブDAY。

2/3(月)おはようございます!

2月3日節分の朝です。気温0.3度、冬らしい寒さです。明日は立春!
画像1 画像1

明日から2月 如月

如月の始まりの土日は和歌山の私立高校の受験日となります。受験する皆さんは平常心で頑張ってきてください。
画像1 画像1

1年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
まずは皆で大きな声で合唱です。卒業式にむけての練習も始まっています。

2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャイム前に着替えてグラウンドを2周走ってアップします。さすが、かつらぎっ子です。チャイムスタートが体育でもできています。

3年生の美術

画像1 画像1
画像2 画像2
オルゴールの制作です。今日を入れて登校する日数は25日。オルゴール制作は卒業記念になりそうです。

突然のあられ

画像1 画像1
画像2 画像2
午前10時にあられが降りました。気温が高くすぐに溶けます。でも、厚い雨雲の隙間から照る日射しは4月のようで、寒さの中にも温暖化を感じます。

社会委員の皆さん

委員会活動の一環で、朝の挨拶運動を展開してくれました。
画像1 画像1

1/31(金)おはようございます!

ときおりアラレが落ちる今朝です。気温4度、この時期らしい寒さです。
画像1 画像1

駆除依頼

クビアカツヤ カミキリ という成虫は、桃や梅・桜の木を食い荒らし枯らすそうです。見つけたら伊都振興局に報せるか、捕殺してほしいという通達が入りました。フラス=虫糞と木くずが赤く垂れる現象。の写真も添付しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生体育フットサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枠が小さい室内サッカーは、ボールタッチのチャンスが多く運動量が増します。

3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
女子も果敢にゴールをめざしていました。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語は漢文。数学は平行四辺形の条件をみたす証明です。

1年国語の受業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹取物語を読んでの感想を、根拠を示しながら自分の言葉で発表していました。

1/30(木)おはようございます!

ずらっと晴れマークの週間天気予報です。今朝の気温は4度。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 公立高校(実技・面接)入試のある高校のみ
3/16 挨拶運動・街頭補導
進路
3/10 公立高校入試
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900