最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:221
総数:443647
衣替えの移行期間に入っています。夏服の準備と正しい着用の仕方についてご確認をお願いいたします。

【1年生】キッズサポートスクール

本日、キッズサポートで学校や社会のきまりやルールについて学習しました。
習ったことを生かせるようもう一度自分の生活を見直し、日頃から意識して生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】授業の様子

2年生の授業の様子です。技術では生物育成分野でトマトとシシトウを栽培しています。みんな育て方をしっかりと聞いて作業できています。英語では活発に話し合い、活動しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】教育実習生の授業の様子

教育実習生の社会の授業の様子です。3年生しっかりと話を聞いて互いに成長していっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会をおこないました!

先週末の19日(金)に、1学期生徒総会がおこわなわれました。ここしばらくはオンラインでしたが、本年度は体育館でおこなうことができました。各学級の中央委員からは学級目標や学校への要望を発表し、各専門委員長は今学期の活動について説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

2日間の教科テストも終わり、今日から部活動が再開しました。

あいにくの天候で屋内での活動に制限されましたが、1年生も本格的に加わり、基本動作の確認を中心に練習メニューを組んで取り組んでいました。

久し振りの活動で、みんな楽しそうですね。
画像1 画像1

教科テスト

今日から2日間の日程で教科テストが行われます。

4月から学んだ内容について確認するもので、自分の学習への向き合い方の評価にもつながる大切なテストです。

最後まであきらめず、粘り強く頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。

暑い日が続いています。熱中症に気をつけてください。
本日、教科テスト1日目となります。
なお、スクールバスは、学校出発11時00分のみとなります。
画像1 画像1

1年生の様子

1Aの4時間目は「美術」です。

クラスの仲間が交代でモデルになり、人物デッサンをしました。体の比率を意識しながら、手早くクロッキー帳に描いていきます。

「あ、頭が大きすぎる!」

思わず大爆笑の美術室。個性的な作品がたくさん仕上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】教育実習の先生がやってきました!

 5月15日(月)、本校の卒業生である高橋先生が、今日から3週間、教育実習をいたします。教科は社会でクラスは1年A組にくることになりました。いろんな機会で生徒たちとふれあうことがあると思います。ともに学び、ともに成長して欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

毎月1日・15日は「あいさつ運動」の日です。

今日も朝から生徒会や中央委員メンバーが正門で元気なあいさつをしてくれました。

今週は教科テストもあります。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の様子

体育の授業では、新体力テストに向けて練習をしています。

今日は3年生が「50m走」の練習です。何度も繰り返し走りながら自分の記録を更新しようと頑張っていました。

「7秒台が出た!」

「去年より落ちた。やばーい。」

など、思わず声が出ていました。

本番では自己ベストが出せるとよいですね。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。

いいお天気の朝となっています。本日、午後から生徒会主催の新入生歓迎会が行われます。
画像1 画像1

おはようございます。

快晴となり、気持ちのよい朝を迎えました。

本日、生徒会役員・全学年の中央委員さんが、朝のあいさつ運動をおこないました。気持ちのよい挨拶ができました。
画像1 画像1

交通安全教室

本日午後から、全校生徒を対象に「交通安全教室」を行いました。

初めに、アパート等管理者防犯協議会の方から、1年生全員にチェーンロックの贈呈式がありました。1年生の代表生徒が受け取り、お礼の言葉を伝えました。

続いて、かつらぎ警察署の方から交通安全について、動画視聴も交えての講義をしていただきました。

自転車は手軽な乗り物ですが、軽い気持ちでルールを守らなかったり、根拠のない自信で無謀な運転をしたりすることで、取り返しのつかない大きな事故につながることが分かりました。4月から自転車のヘルメット着用が努力義務になったことも併せて確認し、とても有意義な教室となりました。
画像1 画像1

1年生の様子

今日の3時間目の様子です。

1Aは数学で「正の数、負の数」の学習です。それぞれに考えたことをペアで話し合ったり、自分の意見を堂々と発表したりしていました。

1Bは音楽です。入学して初めて「校歌」の練習をしました。初めて習った曲にもかかわらずしっかり歌えていたので、先生からも「すごい!」と評価してもらえました。

画像1 画像1

学校の様子

昨日から家庭訪問期間に入りました。そのため、午後からは聴力検査と並行して「少年メッセージ」に取り組んでいます。

自分で主張のテーマを決め、メッセージの構成を考え、自分の思いを相手に分かりやすく伝わるよう工夫しながら綴っていきます。

今日で2日目ですが、みんな黙々と取り組み、すでに清書を書き上げようとしている生徒もいました。頑張れ!
画像1 画像1

学校の様子

今日は午前中に2つの大きな学力調査があります。

3年生は「全国学力・学習状況調査」を、1・2年生は「和歌山県学習到達度調査」をそれぞれ受けます。

昨年度までに学習した内容の確認をするもので、国語・数学・英語の3教科で行われます。最後まであきらめず、丁寧に解答していきましょう。

(写真は、調査準備をしている3年生の様子です。)
画像1 画像1

あいさつ運動

雨上がりの月曜日。新しいメンバーで今年度初めての「あいさつ運動」です。

朝から「おはようございます!」と元気な声で、お互いにあいさつを交わしていました。

今週も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

朝から少し肌寒いですが、良い天気になりました。

1年生は新入生テストです。緊張しながらも、小学校で学んだ内容をしっかりと確認しています。

2年生は通常授業です。A組は国語、B組は英語で、それぞれ今年度なって初めての教科の授業です。

3年生は実力テストです。今の自分の学力を確認して、高校入試に向けて大切な資料となります。

午後からは「クラブ紹介」があります。1年生の皆さんは、どのクラブに入るのかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

昨日の入学式から一夜明け、今日から本格的な学校生活の始まりです。

新しいクラスで、自己紹介、学校めぐり、班決めなど、たくさんの活動があって大忙しでした。

そして給食もスタート!
今日のメニューは「ご飯、鮭の塩焼き、ひじきと大豆の炒め物、酢の物」でした。
新しい仲間と食べる給食は、とても美味しいですね。

明日は「新入生テスト」があります。しっかりと実力が発揮できるように頑張りましょう!

(しばらくの間は、全員の顔がアップにできませんので、ご了承ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 3年生個人懇談会
2/15 3年生個人懇談会
2/16 3年生個人懇談会
その他の行事
2/11 ジュニア駅伝
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900