最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:202
総数:235743

3/8 (火) 6年生:愛校作業

お世話になった南粕谷小学校への感謝と気持ちよく卒業式を迎えるために、愛校作業をしました。グラウンドに土入れをして整備したり、運動場のトイレを清掃したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 (火) 6年生:愛校作業

さんさん広場やグリーンベルトの清掃や学級園の草取りもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 (火) 6年生:愛校作業

他にも、図書館の本棚の整理や教室の清掃、廊下の壁をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月)児童会役員の任命

本日も、リモート朝会です。
担当の先生からは、交通安全についての話がありました。
それから、来年度の前期児童会役員の任命がありました。
4月から、南粕谷小学校のために、かすやっ子のために、よろしくお願いします。
任命状を受け取るとき、元気よくはっきりとした声で返事ができました。
さすがですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月)新班長会

大放課に、新班長会がありました。
今年、班長だったみなさん、通学班で安全な登下校を支えてくれてありがとう。
新しい班長のみなさん、班長の役目を果たしてください。
明日からは、新しい班での登校になります。
集合時間や出発時間を確認しながら、安全に登校しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 (水) 読み聞かせ

子どもたちのために読み聞かせをしていただいている「たんぽぽ」の皆さんが、6年生にブラックパネルシアターとして「ドングリ山のやまんばあさん やまんばあさんの恩返しの巻」を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 (月) 朝会

リモートで朝会を行いました。先生から多読賞の話を聞きました。また、南粕谷小学校でたくさん読まれている本ベスト3の紹介がありました。1番読まれた本は「戦国時代のサバイバル」という本でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28(月)表彰

画像1 画像1
明るい選挙啓発ポスターコンクールで入賞しました。
朝会で表彰されました。
おめでとうございます。

2/28 (月) 持久走

持久走月間の最終日でした。日がいっぱいの運動場を元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(金)あいさつ運動

今日は、更生保護女性会のあいさつ運動でした。
「おはようございます」「おはよう」
元気なあいさつは気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火)立会演説会

3〜6年生の各教室で、録画された立会演説会の映像を見ました。
昨年はコロナ感染対策をしながら体育館で行いましたが、現在のコロナ状況を踏まえて本年度はやり方を変更しました。
教室で、静かに聞いている様子がよかったです。
また、立候補の演説が終わると、拍手があってよかったです。

立候補者と推薦人の演説を聞いて、うれしくなりました。
「みんなで育てて、花の多い学校にしたい」
「タブレットを使ったクイズ大会をして、楽しい学校にしたい」
「ペアの活動を増やして、みんなのきずなを深めたい」
かすやっ子のみんなで、南粕谷小学校を盛り上げていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火)前期児童会役員選挙

演説会が終わった後、各教室のろうかで選挙をしました。
3年生は初めての選挙、6年生は最後の選挙でした。
選挙管理委員のみなさん、選挙の役割を果たしてくれてありがとう。
9人の立候補者のみなさん、よい演説を聞かせてくれてありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火)給食の献立

・牛乳 ・小型ロールパン ・スパゲティイタリアン
・焼きフランクフルト ・アップルポンチ

今日は、2022年2月22日でした。
なんと、「2」が6こもある日でした。
2月22日は「忍者の日」「ネコの日」だそうです・・・「2」の数字が関係していますね。
明日は、2月23日で祝日です。
天皇誕生日ですが、「富士山(ふじさん)の日」だそうです。
理由は、分かるかな?

画像1 画像1

2/21(月)朝会

リモートで朝会を行いました。
執行委員の児童と担当の先生から、3月のめあての発表がありました。
あと少しで2月が終わり、もうすぐ3月です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/21(月)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・れんこんサンドフライ
・マーボー豆腐 ・春雨とひじきの中華あえ
画像1 画像1

2/18(金)給食の献立(食育の日)

・牛乳 ・ごはん ・鮭の塩焼き ・キャベツの昆布あえ
・煮味噌 ・蒲郡みかんゼリー
画像1 画像1

2/17(木)給食の献立

・牛乳 ・ごはん ・鶏肉の照り焼き
・切り干し大根のあえもの ・のっぺい汁
画像1 画像1

2/16 (水) 給食の献立

・牛乳 ・麦ごはん
・いわし梅煮 ・肉じゃが
・きゅうり漬け
画像1 画像1

2/15(火)給食の献立

・牛乳 ・白玉うどん ・みそ煮込み風じる
・コロッケ ・小松菜のじゃこあえ

画像1 画像1

2/14(月)朝会

新型コロナウイルス感染症の影響で、まん延防止等重点措置の適用が3月6日(日)まで延長されました。
感染防止のために、今日もリモートで朝会をしました。

校務主任の先生からは、運動場の外トイレの工事が始まるので、工事をしている場所や車には近づかないように連絡がありました。
今日から約1週間、工事が行われます。
工事の期間中は、トイレを使うことができません。
工事が終わったら、外トイレがきれいになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 交通立哨
授業参観(中止)
13:15〜 PTA運営委員会・全委員会
3/14 朝会
3・4時間目 卒業式全体練習
3/15 3・4時間目 卒業式総合練習
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243