最新更新日:2024/06/13
本日:count up129
昨日:147
総数:236007

4/21(金) 授業参観

3時間目は、2年生・4年生・6年生の授業参観です。たくさんの保護者に参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(金) 学年懇談会

PTA総会の後は、学年懇談会です。担任の先生から学級経営方針や子どもたちの様子を伝えていただきました。担任の先生と相談をしながら子どもたちを見守っていただけたらと思います。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(金) PTA総会

2時間目はPTA総会です。4年度の活動報告、会計報告の後、会長さんの交代、5年度の活動計画、会計予算が承認され、令和5年度のPTA活動をスタートしていただきました。4年度の役員・委員の皆様、お疲れ様でした。1年間ありがとうございました。5年度の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(金) 授業参観

今日は授業参観とPTA総会の日です。1時間目は、1年生・3年生・5年生の受業参加です。おうちの方に受業を見ていただき緊張気味の子どもたちですが、がんばっている姿を見ていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20(木) 代表委員会

児童会役員、委員長、3〜6年生の学級委員が集まって代表委員会を行いました。運動・緑化委員会から「緑の募金活動」、保健委員会から「1学期生活リズム点検」について提案されました。参加した子どもたちから建設的な意見がたくさん出されました。さすが学校のリーダーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(水) 1・6年生

ペア学年である1年生と6年生が、顔あわせを行いました。早く仲よしになれるようにレクリエーションを通して交流を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(月) 朝会

その後は、委員会の委員長の任命です。運動緑化、給食美化、放送、図書、保健委員会の各委員長が任命状を受け取りました。先生のお話の中で、児童会役員が「ペア活動」の紹介をしてくれ、ペア活動を通して、「みんなでなかよく活動し、思いやりの気持ちをもって、礼儀を身につけていきましょう」と呼びかけてくれました。頼もしい学校のリーダーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(月) 朝会

今日は朝会の日です。朝のあいさつの後、登校で自分から進んで元気にあいさつしてくれる子がたくさんいること、班長さんが左右の確認、手を上げて横断歩道を渡るように班員の子の面倒をしっかり見てくれていることを紹介しました。その後は、3年生〜6年生の各学級で選ばれた学級員の任命式を行いました。さすが学級の代表、よい返事をしてみんなの見本になってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(金) 登校

今日は、地域の方に見守られながらの登校です。児童会役員も参加して、元気な挨拶で1日が始まりました。地域の皆様、朝早くからありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) 委員会

運動・緑化委員会、保健委員会、執行委員会です。自分の役割をしっかり果たし、あなたがいてくれてよかったといわれる人になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(木) 委員会

令和5年度最初の委員会活動が行われました。まず、委員長、副委員長、書記を決め、常時活動の内容を確認しました。学校生活をよりよくするために活動がスタートです。給食・美化委員会、図書委員会、放送委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(月) 学級写真

高学年ほど、写真隊形に素早く並んで、スムーズに撮影することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10(月) 学級写真

今日は朝から順番に学級写真の撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(月) 朝会

元気な朝のあいさつでスタートができました。担当の先生から、学習のきまりや放火の遊び方の確認をしていただきました。ルールを守って、みんな楽しく生活できるといいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(月) 朝会

令和5年度最初の朝会です。児童会役員が今年度初仕事で司会進行を務めてくれます。とても整列もきれいにでき、よい姿勢で全員が集合するのを待つことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(金) 通学団会

3時間目は、通学団会です。団長、副団長や班長、副班長などの確認、安全に投稿できるように交通ルールの確認をしました。自分の命をしっかり守って明日からも安全に投稿してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(金) 学級活動

新しい教科書も配られました。名前を1冊1冊丁寧に書きながら決意を新たにしているように見えます。新鮮な気持ちをいつまでも持ち続けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(金) 学級活動

新年度最初の学級活動です。担任の先生の自己紹介や配布物や今後の予定の確認など盛りだくさんな内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(金) 着任式・赴任式・始業式

始業式では、校訓「明るく、正しく、たくましく」の話をしました。校訓には「「明るい子、正しい子、たくましい子」、なってね」という願いが込められいることを伝えました。その後、担任の先生を発表しました。担任の先生が紹介されるたびにおきる拍手で、温かい雰囲気で新しい1年をスタートすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(金) 着任式・赴任式・始業式

赴任式では、新しく南粕谷小学校に赴任された先生方にご挨拶をいただきました。みんな姿勢正しくすっかり話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243