最新更新日:2024/05/22
本日:count up5
昨日:212
総数:274208

3月11日(木) 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の練習の様子です。式場の空気がピーンと張り詰めます。6年生、5年生ともに心を合わせて…。

3月1日(月) 朝会

 弥生、3月。今年度を締めくくる月が始まりました。
 さて、今日の朝会では児童会役員任命が行われました。任命状を受け取る姿は大変立派でした。英比小学校をお願いします。

 続いて、チアリーディングの表彰が行われました。全国大会へ出場するとのことです。がんばってください。

 6年生を送る会実行委員会より「ハッピーロード計画」が発表されました。各学年の子どもたち、職員が6年生に向けておめでとうのメッセージを送ります。廊下にメッセージが掲示されます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 通学団会

 通学団会を実施しました。現在の班登校での問題点を確認したり、新1年生を迎え入れた新しい班を編制したりしました。新団長や副団長を決め、集合場所や出発時刻を確認し、新1年生への案内状を作成しました。
 下校は、担当の先生が下校に一緒に付き添いました。交通安全や防犯を考え、安全に登下校できるようにしたいものです。子どもたちが安心して学校に通えるよう、保護者の皆様のご協力もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 朝会の様子

 朝会では校長先生から「気持ちを伝えるあいさつ」についてお話がありました。相手の目を見て、気持ちのよいあいさつができるとお互いにうれしいものです。心通うあいさつをしていきましょう。
 さて、表彰では先日開催された8の字とび大会の入賞学級とほのぼの賞が披露されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 朝会の様子

 朝会では、保健委員会が「コロナを防ぐ歯のみがきかた」を発表しました。歯をみがく際に、歯ブラシをもたない手で口の前を覆うことや洗面台に近付いて口をすすぐといった注意点をテレビ放送で伝えました。

 続いて、生活委員会による「ほのぼの賞」の表彰が行われました。1年生の各学級から選ばれました。名前を呼ばれると元気に「はい」と返事ができました。すばらしいですね。これからもがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 長縄タイム

 今日の大放課は全校で長縄「8の字とび」を練習しました。
 3年生以上ともなると子どもたちで縄を回します。高学年では、とび手と回し手のコンビネーションがかみ合って、とんだ回数が日々増えていきます。
 低学年も以前に比べると縄に入るタイミングをつかんだようで、上手にとぶことや縄から出ることができるようになってきています。がんばって積み重た成果ですね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 児童会スペシャル2

 先週行われた「謎解き」に続いて、今日は「クイズ&大抽選会」が大放課に行われました。児童会からの出題に耳を澄ませます。答えは3択でテレビの前の子どもたちは「1番」「3番でしょ」と予想をしています。正解が発表されると飛び上がって喜んでいました。

 抽選会では「謎解き」の際、答えを記入した応募票をもとに当選者の氏名が発表されまし呼ばれる度に歓声があがりました。

 児童会の皆さん、楽しい企画をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 児童会スペシャル 謎解き最終日

 今日は、児童会スペシャル「謎解き」の最終日。3年生が謎解きにチャレンジしていました。
 8日(月)には「TVクイズ&抽選会」が行われます。謎解きの解答票が抽選券になるようです。来週が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 朝会(放送)

 校長先生と元気にあいさつをした後、表彰が行われました。
 1枚目の写真は、地元のバスケットボールクラブでの活躍を讃えた表彰、2枚目は学級でがんばった児童に贈られるほのぼの賞の表彰です。皆さん、たいへんよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(月) カワヅザクラ

画像1 画像1
 駐車場にカワヅザクラがあります。正月過ぎた頃から固かった蕾がふくらみ、ようやく花が咲き始めました。寒い冬をじっと耐えての開花は見事であり、生命の力を感じます。花びらの色が青空に映えますね。
 今日から2月、春の足音が聞こえてきます。
画像2 画像2

1月29日(金) 8の字とび練習 1

大放課を知らせる音楽とともに子どもたちが運動場へ元気よく向かいます。ストレッチをした後に8の字の練習に移ります。
 低学年はゆったりとしたテンポで入れるタイミングを見てとびます。先生にタイミングを見て背中を「トン」と押してもらいながらがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 8の字とび練習 2

  高学年になると、高速回転の縄を続けざまにすばやくとぶことができています。さすがです。
 学級の皆で支え合いながら、声をかけ合いながらとびつづけていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 昼放課

 日差しがなく、寒い日となりました。運動場は元気な声が響き渡っています。8の字とびの練習では「1、2、3‥」と友達と数えながら、前の子につづいて縄をとび越えていきます。カメラを構えると、笑顔でポーズをとってくれました。

 鉄棒で遊ぶ子どもたちもいました。技を見せ合っていたのか、楽しんで鉄棒をしていました。冷たくなった鉄棒ですが、子どもたちはへっちゃらです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 年間行事予定(1.22)

年間行事予定を変更しました。

重要 1月19日(火) 阿久比教育委員会から発出された文書について

 阿久比町教育委員会より
「児童生徒及び教職員等が新型コロナウイルス感染症に罹患された場合の対応の変更について」「緊急事態措置を受けた阿久比町立小中学校の対応」が本日発出されました。それぞれHPとCOCOOで配信しましたのでご確認ください。

1月19日 児童生徒及び教職員等が新型コロナウイルス感染症に罹患された場合の対応の変更について

<swa:ContentLink type="doc" item="73799">1月19日 緊急事態措置を受けた阿久比町立小中学校の対応について</swa:ContentLink>

1月18日(月) 朝会の様子

 朝会では、はじめに、校長先生から愛知県に緊急事態宣言が出されたことを受けて、「感染予防対策をしっかり行って、コロナに負けないようにしよう」とお話がありました。
 つづいて、読書感想画の表彰がありました。図書館へ向かう1階渡り廊下に掲示予定です。
 給食委員会からは「学校給食週間」についてのお知らせがありました。学校給食の開始時のエピソードにふれて取組内容が紹介されました。給食の時間にクイズを交えた放送があるようです。
 生活委員会からは「ほのぼの賞」の表彰がありました。学級ののお手本としてよくがんばりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(火) 掃除の時間

 担当の場所をきれいにしていきます。小さなホコリもゴミも落ちていません。今日は雨のため屋外の掃除はできませんでしたが、ガラス窓や窓枠を拭いたり、黒ずんだところを磨きました。
 靴箱や廊下の水拭きもがんばりました。水が冷たくたいへんですが、ぞうきんをしっかり固く絞って拭き上げました。英比小がどんどんピカピカになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金) 氷、発見!!

 大放課「先生来て!」と呼び止められたので、子どもたちとビオトープへ行きました。大きい氷が欲しくて、そろりそろりと引き上げます。すると、厚さ1cmを超える氷がとれました。途中で「バリーン」と壊れて残念がる子もいました。棒で突いたり、足をそっと乗せてみたり。冬の自然がくれたすてきなプレゼント。冷たさ、寒さを忘れて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金) すずらん 朝の読み聞かせ会

 読み聞かせボランティア「すずらん」の皆さんによる読み聞かせ会が朝開催されました。各学年毎に趣のある読み聞かせ会、ありがとうごさいました。
 会の様子をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木) 学級活動

 学級活動の一コマです。係を決めたり、皆で写真をとったりしていました。やる気と笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

いじめ防止基本方針

メール配信の登録について

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31